HSR
(06/Feb/2020)

Amazonのコンビニ受け取りは駄目ですね。

 三洋電機の加湿器用のフィルターなんて、パナソニックは作っていません。買収するならそこも責任持って欲しいものですが、エネループを見ても分かるように、奴らは「同じようなジアイーノを買えよ」と言うわけです。そういう品物を入手できるのはAmazonだけなんですね。

 デリバリープロバイダというどうしようもない仕組みができてしまったので、近所のコンビニを配送先にしました。そこに受け取りに行くわけです。実際に使ってみたところ、コンビニのレジの後ろに棚が用意されていて10個近くの段ボール箱が置かれていました。結構使われているんだと思いましたが、結論としては廃れるだろうなというものでした。

 Amazonの段ボール箱って無駄に大きいじゃないですか。コンビニ受け取りでもそれは同じ。そんなものを入れる袋はコンビニにはなく、いや、そもそも連中は袋なんぞくれる気もないのです。つまり持ちにくいサイズのものを抱えて帰ることになるのです。段ボール箱のサイズを小さくするか、取っ手を付けるかしないと利用されないでしょう。


(15/Feb/2020)

WMCとCP+中止でも止まらない

 新型コロナウイルスが原因で、スペインで開催予定だった携帯通信の展示会WMC (World Mobile Congress)と日本で開催予定だったCP+が中止になりました。どちらも東アジアが主力の業界ですから当然のことですね。スペインは東アジア人を入れたくありませんし、CP+だって存在感の強いドイツが来ないでしょう。

 これらのような遮断の流れがあってもパンデミックは避けられないでしょう。11月に発生したこの疫病は支那人が既に世界中にばら蒔いていますし、日本に至っては腐れ安倍が「支那人おいでませ」を続けていますからね。んー、医療系の投資信託を持ち続けるべきでした。ただ、あれ持ってるとパンデミック待ちの屑野郎になっちゃうんですよね。


(20/Feb/2020)

安倍の狙い

 隔離空間であったはずのクルーズ船 ダイヤモンド・プリンセス号から客を上陸させてしまいました。ここで安倍と官僚の狙いが見えてきます。それはパンデミックによる高齢者殲滅です。自分も高齢者のくせにね。

 とっくの昔に破綻している年金、高齢社会と無関係の消費税などを一気に解決しつつ更なる利権にする「特効薬」がこの武漢ウイルスなのです。野党もそれに乗っかり、各種不信任案を出して否決されるというプロレスを繰り返しています。これを一切糾弾しない「ジャーナリズム(笑)」。それに気付かず次の選挙でも何も考えない国民。これが世界の先端なのだから恐ろしい。こんな世界は一度リセットするべきだ。何を使って全てをゼロに戻すのがいいだろうか…。


Go to "2020/Jan"          Go to "In my opinion"          Go back to home page          Go to "2020/Mar"

Copyright(c)1999-2020 H-SHIN

HSR