HSR
|
なぜ、今年になってハンディ扇風機を持ち歩く女性が多いのでしょうか。あんなもの昔からあったでしょ? しかもダサさも昔のまま。そして不思議と可愛い人や綺麗な人は使っていないんですよね…。扇子を持ち歩けばいいのに。
仕事で疲れていたこともあって、予定もないのに夏休みを取得しました。墓参りやジョギング、着手できていなかった買い物なんかをしたものの、本当に中身のない休みでした。休みなのだからそれでいいのかもなと思っております。そんな中、放置気味だった複数のゲームをやりました。全部アクションRPGのイースシリーズです。まずはPS4のイース オリジン。ハードモード3周目(トール編)のラスボスに苦労し、狙い撃ちしてくる終盤の攻撃の回避方法が一切分からないままゴリ押しでクリア。アリーナモードなるものがプレイできるようになり、途中まで遊びましたが、ひとまずクリアしたということで終了。
続いてPS VITAのイース セルセタの樹海。久し振りでやりこみ要素を忘れていたので、構わずストーリーを進めてあっさりクリア。ノーマルモードだったので楽でした。ハードモードにしておけばよかった。驚くことにクリア後の後日譚が一切ないという潔さで余韻がありません。デュレンとあの人は復縁したのか、リーザやカーナはその後どうやって生活しているのか、オズマは村人に事の顛末をどこまで話したのか、グリゼルダはあの地の総督を続けたのか、アドルはどこでドギに再会するのか、さっぱりです。
そしてPS4のイース8。半分は越えたかなというくらい進んでおります。探索ギミックやストーリーが秀逸で楽しいですよ。ただ、グラフィックはPS4じゃなくてもいいんじゃないかと思う具合です。PS VITAベースとは言え、もうちょっとポリゴン使おうよ。女性キャラクターで丸みが足りないんです。男性キャラクターはいい具合なんですけどね。そして音楽は毎度の如く素晴らしいものの、曲によってはGM音源かと思うような糞音色を使ってるんですよね…。
今年はイース9が発売される予定です。怪人たちを操作するようですが、今までのキャラクターたちも十分怪人ですよ。特に主人公のアドル。魔王ダームを葬り、神に近い存在になったグルーダを葬り、人造の化け物ガルバランを倒し…ってなことばかりを無償でやっている剣士ですよ。行く先々で女性に惚れられるという点でも怪人です。この冒険バカはそれに気付かないんだよなあ。
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright(c)1999-2019 H-SHIN
HSR
|