HSR
(13/Jul/2019)

形だけの報告書

 報告書をまとめたところで読まれないんですから驚きです。直接話をしないと伝わらない。それが管理職間でも同じだから質が悪い。計画を進めようとすると、やれ「何それ」だの「部長に直接話そう」だの。報告書で課長→部長って伝わればいいレベルなのに、これでは三度手間。文句を言っても「まあそういうものだから」。ぶん殴りてえ。明らかに俺より仕事できない奴が上司で給料が倍だとここまでストレス溜まるのかと、要らん経験をさせてもらってますよ。まあチャレンジ精神の欠片もねえし、こいつは絶対転職できん。

 部長に「別の課を作って俺を課長にして」と言えば何らかの改善は見込めるでしょうが、仕事を増やすのは嫌なんですよね。副業の立ち上げをジワジワと始めてるので。


(16/Jul/2019)

家電批評批評

 宣伝のない雑誌、家電批評。その名の通り、家電を試して評論するためスポンサーをつけないというものです。この位置付けは正しいのですが、評価が科学してないんですよね…。

 扇風機は冷えが最重要項目であるはずなのに、何故か風の到達具合を最重要項目であるかのように見せて「バルミューダが凄い」とやってます。本来であれば、体表を模した試験片の温度変化を距離別に見て、使い方を想定した点数の重み付けをすべきです。リビングなら数メートル先での冷えを重視し、個人の部屋なら目の前の冷えを重視するという具合で、使い方別の順位をつければいいのです。風速分布の中心軸からのズレなんてどうでもいいわ。バカすぎる。

 スポンサーをつけないとどうなるか。イメージに引っ張られた結論ありきの記事になるということです。web記事みたいに消費者に叩かれて鍛えなきゃ。

 カセットテープでノーマル, ハイポジ, メタルの比較をしていますが、これもなかなかクレイジーです。プレイヤーを明示していません。ハイレゾテープはノーマルとそれほど変わらないとか、メタルテープに音の広がりがないとか評していて、ハイポジやメタルに対応していていないプレイヤーを使っているのではないかという疑念が生じます。まさかヒスノイズが減ったのを広がりがないとか言っている!?

 ハイレゾオーディオも謎の官能評価。いいかげん、測定器による評価をしなさいよ。そして音楽ジャンル別に順位付けすべきです。そのほうが楽でしょうに。d


(17/Jul/2019)

大丈夫ですか? への疑問

 通勤のために家を出た直後、カーブになっている道路を颯爽というよりも焦った様子で自転車で走っていく女性が二人。どちらも長めのスカートを翻らせていて、引っ掛かりはしないのかと思わされる光景でした。それから間もなく、カーブの先からガタンという音が聞こえてきました。歩を進めるにつれ姿が見えてきて、それは先程の女性のうちの一人の自転車が発したものだと分かりました。当然乗っていた女性も倒れており、何人かが近寄ったところでした。私も駆け寄り、自転車を起こしますが後輪が何かに引っ掛かります。そう、スカートを巻き込んでいたのです。私が車体を浮かせ、女性2人がスカートを車軸からほどいたところ、破れている様子はなし。ただ、倒れた彼女は左頬をタオルで押さえています。他の人が「大丈夫ですか?」と問うと、「はい」との返事。でも「ちょっと赤くなってますよ」というと「少し痛いです」とのこと。地面ではなくハンドルに顔が当たったのでしょう。一安心。今更、頬骨が折れてはいなかったか? 等と気になりますが、腫れていたわけでもいないので、痣にならないことを祈るしかありません。

 あの「大丈夫ですか?」という問いは正確な状況把握に繋がるのでしょうか。英語でも"Are you okay?"と言いますが、反射的に、若しくは迷惑だろうと気にして「はい」で済ませてしまうのではないでしょうか。恐らく今回であれば「どこか痛みますか?」とか「怪我している場所はどこですか?」と、「はい」では無事を意味しない質問をすべきなのでしょう。そう考えさせられました。


(18/Jul/2019)

危機管理能力

 今朝は、長いローブのようなものを着用した女性が自転車で通り過ぎて行きました。当然ローブ様布は車体に触れ、今にも車軸に絡まりそうです。タイヤに巻き込まれそうでもあります。昨日のスカートもそうですが危機管理というか危険予測できないんですかね。そうでなくても自転車側面等に服が触れるのって汚れるんですけどね…。


(19/Jul/2019)

動機と運

 昨日の出来事と言えば、京アニの放火事件が衝撃的でしょう。私はこの出来事を夜知ったのですが、逃げる間もなく33名もの方々が亡くなったそうで、驚きました。同時に、会社が社屋・人員・製品の多くを同時に失うということの重大さも考えさせられました。労務環境の酷さが言われる業界にあって、絵が綺麗なのに仕事が早い驚異の制作会社という話を聞いている程度ですが、そういう企業が理不尽な打撃を受けることにも衝撃を受けています。倒産という言葉が思い浮かびますが、それはやはり同業者こそ思うことのようで、海外のアニメ制作会社が支援のためにクラウドファンディングを始めたようです。

 埼玉在住の41歳の男がわざわざ京都まで行き、40Lものガソリンと刃物2本とハンマーを用意して社屋に火を放つという狂気の行動を起こすという、理解しがたい状況でした。何かを盗用された旨を言っていたそうですが、アニメで無名の個人の何を盗用するのでしょうか。同社での勤務経験もなく、誰も知らない人物ということであれば、脚本などではないでしょう。男はガソリンを携行缶からバケツに移し替えて社屋に入り、ライターで着火。揮発性の自殺行為です。案の定、本人も大火傷を負いますが、燃えたまま歩いていたとのこと。大丈夫か聞かれると怒鳴る。意味の通らない動機と行動から麻薬もしくは精神疾患という言葉でしか理解ができません。もっとも、頭の悪い外国人が枯れ草などを燃やすのにガソリンを使って、辺り一帯を火の海にして自分も巻き込まれるという動画がネット上には溢れていますが。

 ガソリンと言えば、名古屋の運送会社のガラス爆散とその直後の大きな破片の落下という強烈な映像を思い出します。また、弘前の武富士の立てこもりも思い出します。建築物内に燃料を撒かれたらどうしようもないということです。ましてやガソリンでは爆発しますから、手の打ちようがありません。爆発力の大きさは車のエンジンのシリンダー内での出来事を考えれば分かることでしょう。


(21/Jul/2019)

NHKによる隠蔽

 京都アニメーションの放火事件に関して、当日は来客があるために入館セキュリティシステムを切っていたとのことです。実は当日はNHKの取材が予定されていて、客とは彼らのことでした。その事は社長のコメントとしてNHKのwebニュースにもあったそうです。検索をするとその画像が残されていることが分かります。ところが、その部分だけが消されているとのことです。社員の出入りが多いからセキュリティシステムを切ったとされています。そんな理由があるかという感じです。証拠とされる画像が捏造されたものという可能性は否定できませんが、そんな、すぐにばれることはやらないだろうという視点で考えます。と言うのも、他社報道で実際に取材予定であったとされているからです。

 ではなぜ当該箇所を消したのでしょう。各放送局でもこの部分は報じていないそうです。人命救助より犯人の撮影を優先したと咎められたくないから? あの火災で何ができようというのか。犯人とおぼしき人物を追うことに何の間違いもないでしょう。隠す理由が分かりません。そのため、陰謀論まで囁かれています。まあ、報道を都合良く操作するNHKはぶっ壊さないと駄目でしょう。


(22/Jul/2019)

本分を忘れた暴走

 先日の参議院議員選挙にてALS患者が当選してしまいました。これは問題視すべき重大事項です。この人は動くことができず常に介助者がいないといけません。意思の表明すら困難です。そのような人物が有事の際に対応できるのでしょうか。これは疑問ではなく反語です。ここにおいて、参議院なんてそもそも糞ほどにも役に立っていないとか、無数のバカが集まっているだけとかいった話は一旦忘れてください。彼は庇護されるべき社会の弱者なんです。そういう人の声を社会に反映するのが代表である議員の仕事です。そういった機能が不全に陥っているというのであれば、代表の山本太郎がその是正に勤めればいいだけのこと。立候補させるというのはその仕組みに対する冒涜です。この当選者に対しても誠実ではなく、客寄せに使っているという人でなしの態度です。

 票を投じた人も同類です。弱者を大事にする候補に投票するのが筋で、当選させたということは、自分達が弱者を使役するという構図を是とするわけです。人間の屑以外の何と言えばいいのでしょうか。真面目にやれば激務となる立場にALS患者を押しやるというのは、山本共々、許されざる存在です。


(23/Jul/2019)

公正取引委員会の機能不全

 反社会的勢力と結び付いて金銭を受け取り、脱税をしていたにも関わらずその事実を否定し、次いで受領した金額を偽っていたというゴミ芸人どもが記者会見をしました。これで上手いこと契約事務所を悪者に仕立てあげることに成功したようですね。屑っ振りに感服します。今尚、相手が反社会的勢力だとは知らなかったとほざいていますが、ネタが複数挙がる時点で分からない筈が無いんです。

 この論点のすり替えに民法各局は当然のように乗っかりますね。例えば、テレビ東京は反社会的勢力と結び付いていると考えられる状況証拠が沢山あります。これに関しては「けものフレンズ テレビ東京 ヤクザ」あたりで検索すれば見つかります。

 さて、件の糞芸人どもは脱税していました。修正申告したとのことですが、主犯各は別件があり、脱税しています。国税庁はどうしているのでしょうか。少額だからどうでもいいということで動いていないのか、水面下で動いているのか…。

 一方、所属事務所のほうも反社会的勢力のようなもので、芸人と契約書を交わしていない(契約にすらなっていない)という驚くべき事実が判明しました。しかも社長がそれを継続するという気の狂ったような発言をしました。芸人は社員ではなく個人事業主ですから、これは明らかに下請法若しくは独占禁止法に抵触します。恐らく後者の優越的地位の濫用になるでしょう。この企業は教育分野に進出して国から補助金を得ています。そんなもの没収すべきでしょう。もっとも、役人がそういう企業の法令遵守について調査しないことが糾弾されるべきなのでしょう。


(29/Jul/2019)

寒い

 電車の車両内が寒い。


(30/Jul/2019)

外人は出ていけ

 支那朝鮮人が五月蝿いことやゴミを捨てまくるのは知れていることとは思いますが、メリケンとおぼしき白人や黒人も邪魔です。デブだらけで汗臭いのであいつらは電車の座席を一人で2,3人分占有します。デブは立ってろよ。


(31/Jul/2019)

総務省の犬ども

 先日の参議院議員選挙にて「NHKから国民を守る党」代表の立花孝志氏が当選しました。また、2%以上の票を獲得したことで政党要件も満たしました。氏は予てよりNHKの不正についてYoutubeで暴露しています。元職員であり、不正経理を内部告発したところ懲戒処分を受けて退職しています。この時点でNHKは公益通報者保護法に違反している筈なのですが、堂々たるものです。追い出したとは言え、実情を知っている氏の存在は疎ましいらしく、消費者の代理でNHKに電話をして名乗るだけで避けられるという現象が見られます。騙せる相手ではなく、話をするほど墓穴を掘るからですね。例えば、未払い者とのトラブルに関して最高裁は「NHKが主張する20年分の支払い要求は認めない。時効は5年」という判決を下していますが、NHKはこれを無視して当該未払い者に20年分の請求書を送りつけています。これに対して当時葛飾区議であった立花氏が当該未払い者の依頼で苦情の電話を入れるとNHKは「個別の案件には答えられない」という意味不明なことを繰り返しました。通常、最高裁の判決を無視すると強制執行がなされますが、本件は差し押さえでも何でもないので、不当な請求をしても咎められないという発想によるものでしょう。もし、当該未払い者がそのまま支払ったら詐欺罪になるのではないでしょうか。

 この腐りきった組織の利権は強大なようで、足立区議会選挙において同党の立候補者の立候補を一度は受理しながらも「総務省の見解で」同区が受理を取り消しています。結局は難癖に対して氏が切り札を用意していたので受理されたようです。まあこれは氏が仕掛けたトラップに見えますが、選挙妨害の有り様がwebで動画として流れたのは重要なことでしょう。 そういう経緯もあって、氏の当選と政党成立で総務省が全力で潰しにいくだろうという意見がwebには出てきました。この見立ては正しかったようで、各テレビ局でコメンテーターとやらが挙って「NHKから国民を守る党」を軽視する発言をしているようです。一貫した内容は「票を入れた人達はふざけたのだろう」ということです。これは2%以上の有権者をバカにした発言です。今までこのような事例があったでしょうか。地方選挙でイロモノとされていたマック赤坂氏が当選したときにはどうだったのでしょう。無かったのではないでしょうか。この分かりやすい行為は総務省の指示によるものに見えます。電通が氏を妨害していると見る向きもあるかと思いますが、電通の親分は総務省なので同じようなものです。とにかく、頭の痛くなる存在だということが見て取れます。難病患者を祭り上げたメロリンQのほうがふざけているし、問題のある存在ですが、こちらは何やら政治に一石を投じる存在のように扱われています。それはいてもいなくてもどうでもいい存在だからです。

 各政党は何らかの方針を示しているものの、雲を掴むような話が多く、その方が実現の責任を負わずに済むという思いがあるのではないかと思ってしまいます。そこに完全なる一転突破を示したのが「NHKから国民を守る党」です。小泉政権の郵政民営化と同じです。いいかげんな経営で財政に悪影響を及ぼす存在を切るという話で、郵政族が分かりやすい反応を示しました。物事を動かすには兎に角一転突破なのではないでしょうか。そういう動きが増えることを願って止みません。「特別会計を減らす党」「法人税を正しく払わせる党」「宗教法人税を作る党」等沢山出てくればいいのです。


(31/Jul/2019)

夏休み廃止を提案する

 通勤時間、駅にいつもより多くの人がいます。家族連れが多いんです。何でそういうことをするのかなあ。嫌がらせかな? 子供の夏休みで出かけるのでしょうけど、夏休みって必要ですかね? 今や学校にエアコンがあるんでしょ? ずっと勉強してろよ。ニッキョウソの連中は仕事しろ。部活とか要らないし、とにかく学力を向上させなさい。だらだら仕事する奴が多いから、急ぐということも練習させるなど有意義な期間にして欲しいものです。


Go to "2019/Jun"          Go to "In my opinion"          Go back to home page          Go to "2019/Aug"

Copyright(c)1999-2019 H-SHIN

HSR