HSR
(01/Dec/2014)

タカタの対応が間違っているとは言い切れない

 タカタの殺人エアバッグ問題で、米当局はタカタにリコールさせようとしています。それに応じないタカタを非難する方が多いようですが、タカタは自動車メーカーに卸しているので、リコールすべきは自動車メーカーです。それが遅れているのが問題なんですよ。ここを間違ってはいけません。リコールした自動車メーカーはその損失をタカタに賠償請求すればいい。従って、タカタが米当局に応じないのは正解です。米国メーカーの責任まで被る必要はない。殺人エアバッグは論外ですが、米当局の糞っぷりも話になりませんよ。

 前述の通りタカタにリコールの責任はありませんが、自動車メーカーにリコールを促すべきだとは思います。それをやっていたかどうかですよね。自動車メーカーと金銭的負担について出来るだけ簡潔に話し合って、さっさと各社(米国メーカー含む)がリコールすればよかったんです。もしタカタがそのような対応をしていたのなら、今回の対応に落ち度は無いことになります。故に、間違っているとは言い切れません。


(05/Dec/2014)

謝罪ニトリあえずイケア

 スウェーデンの家具小売であるイケアが日本から消えるかも知れません。同社が南朝鮮に出店した際に、販売している地図に難癖をつけられました。日本海に記載されている「日本海」の文字に対してです。イケアは国際的な表記だと突っぱねるべきでしたが、全世界での販売をやめてしまいました。これは南朝鮮のクレームが正しかったと認めているに等しい行為です。つまり、日本市場を全く無視したということになります。

 このニュースはネットに流れております。客層は若い人でしょう? 反感買って売上が減りますよ。軽微で済むのか、果たして。


(06/Dec/2014)

安倍政権の経済政策「は」成功だった

 安倍政権がデフレ脱却を狙ったのは正解です。景気高揚するのは弱インフレの時だけですからね。国内市場縮小を考えたら、円安狙いも正解。「大企業だけが恩恵を被った」「株価が上がっただけ」との批判がありますが、視野狭窄ですね。

 インフレで収入が増すのはまずB2C(消費者向け商売)ですが、規模が大きくないと値上げする力はありません。従って、まずは大企業が稼いで、大企業相手のB2B(企業向け商売)が儲かればいいわけです。そして広く給与の底上げがあれば、小規模のB2Cだって値上げできます。この流れを妨げるのものはB2Bでの買い叩きですから、これを規制できれば何の問題もないんです。…が、奴は消費税を上げてしまいました。全国の可処分所得が一気に3%減ったんです。それで全体がインフレに向かうわけがない。大企業の儲けも中途半端になってしまったわけですよ。問題はそこにあるんです。

 株価が上がっただけというのは結果だけ見るとその通りですが、株式会社は基本的に株価が回復しないと設備投資が出来ません。設備投資は景気を刺激するものですから、株価を上げるのは大正解です。ところが前述の通り消費が滞ってしまった。そりゃあ、設備投資に踏み切れませんよ。

 消費税10%への増税を見送ったこと、原油価格の下落、円安(功罪ありますが)で株価は上がっています。失速後、当面はあるところで安定すると思います。で、それが自分には関係ないと言っている人は、天から金が降ってくると思っているんでしょうか。自分で掴みに行かなきゃ収入は増えませんよ。株なり投信なりを考えて仕込んだ人は儲けてます。不就労収入ではありますが、投資するには情報収集等やることがあります。そしてそのお金が企業を動かして価値を生み出すんです。怠け者と言う勿れ。天を仰いで「金乞い」してるのが怠け者なんです。

 あ、そうそう、消費税は当初社会福祉税という名目で導入されました。それが何故か一部は地方自治体の収入になってますね。消費税増税の要請は地方自治体からのものです。また、国が使う分の内訳を分析していくと、公務員給与に回されていますね。最低ですよ。ちなみに37兆円の消費税税収のうち、地方自治体に回っているのは約9兆円。使途不明金である特別会計は少なく見積もって200兆円。仮に地方自治体の要求を呑むとしましょう。9兆円の5%増なら0.45兆円。これって特別会計の0.225%ですよ。増税の必要があるとは思えませんねえ。

 経団連も消費税増税に固執していますよね。輸出企業は原材料を購入する際に消費税を購入元に支払い…預けます。そして海外で売り上げがあると、海外で消費者から預かった消費税はその国に支払うので、日本の消費税分を損してしまいます。これはアンフェアなので、輸出企業が支払った消費税は返還されます。それが輸出戻し税。消費税の使途の一部はこれです。これで輸出企業が得をすることはありません。では、なぜ経団連はこだわるのでしょう。それは買い叩きをする材料になるからと言われています。消費税分ディスカウントしろってね。そう。「大企業だけが恩恵を被った」は消費税増税にこそ向けられるべき言葉。あ、「地方自治体と公務員と輸出企業」ね。


(08/Dec/2014)

錆焼きそば

 まるか食品のソース焼きそば「ペヤング」シリーズにゴキブリらしきものが混入したという話がありました。発見者はメーカーに連絡するのではなく、無謀にもtwitterに写真を載せました。…何かの間違いだったら訴えられるんですが。本当に混入していたとしても、これはバカッターの一種でしょう。この手のSNSに浸かってる連中は筋の通し方ってものを知らんのですかね。

 ゴキブリを食べたくはありませんが、それ以上に気になったのが、まるか食品のwebサイトに載っている工場写真です。設備が汚いし錆びてる。虫が入っていなくても食べたくありませんね。もはや虫騒動なんてどうでもよくなりました。

長年のペヤンガーでしたが、さようならまるか食品。


(14/Dec/2014)

お前ら、責任取れよ

 史上最低の投票率で自民党圧勝です。結果、組織票を持つ自民公明ミンスが有利に。順に、官僚の犬・SOUKA学会・半日チョンですよ。全部無駄な消費税増税に邁進するバカ集団。お前ら、どういうことか解ってる? 安倍はGDPを更に2%押し下げますって言ってるんだよ? デフレに逆戻りですよ。先の3%増税と足した5%を上回る景気高揚なんて起こせません。消費税には弾力性を持たせるべきなんです。景気高揚にもバブル抑制にも使えるんですから。

 社会保障破綻回避も国際償還も他に有効な手段がいくらでもあるんですよ。まあ、愚かな国民には分からんのでしょうな。投票に行かなかった奴等と上記3党に入れた連中だけ消費税を払えよ。それで公務員給与増額に貢献でもしてろ。

 市場拡大のために、TPPを進めて貰わないと駄目ですね。甘利にメリケンを説き伏せる能力があるとは、今までの頓珍漢な発言を見る限り思えませんけどね。

 自民党の議席を50は減らすべきでした。過半数は維持するも大打撃で、更にSOUKA…公明党を足しても2/3を越せずキャスティングボートになり得ないところです。ミンスも20位減って、その分が無所属と次世代の党あたりに行けば面白かったんですよ。あのバカは「信任された」と言うでしょうが、50も減ればその矛盾を突っ込める。尚、次世代が躍進していれば憲法改正は可能という寸法です。そういうこと考えて投票しろよ、まったく。


(29/Dec/2014)

占いと同レベル

 富士山が30年以内に必ず噴火するそうです。でも、根拠がないんですよね。地震予知もそうですが、「大体○○年周期だから」というものばかり。学問でも何でもない。他の業界なら、なぜその周期なのかを突き止めて、その兆候を知る方法を考案して始めて予想をするものです。地震も火山噴火もいくつかモードがありますから、まずは一番簡単なモードについて取りかかるべきで、それから一般化していくものです。よく「難しい」と言いますが、科学に簡単なものなどないんですよ。その台詞は自分の無能さアピールにしかなりません。何年もプロとして生きてきて、素人と変わらないと言うことなのですから。

 噴火に関しては、マグマがたまり始めると噴火の時期が分かるそうですが、それ以外のモードでは分からないとか。そんな次元でよくもまあ30年なんて長期の話をするものです。これを民間企業でやったら、社内の会議で怒られますよ。分野は違えど、小保方みたいな捏造をするクズが博士になっちゃうのも頷けますね。


(30/Dec/2014)

無謀な飛行機

 日本の東、海上に台風並の風を起こす低気圧があったとき、アメリカン航空機がそこを通過しようとしました。機内で物が飛び交って乗客は大怪我をしたわけですが、あれは無謀な飛行としか言えないでしょう。パイロットを含め、航空会社の責任です。そして、マレーシアでエアアジア航空が同じようなことをやって、飛行機は行方不明になりました。海に墜落したことは間違いないでしょう。

 乗客は安全に配慮したフライトを前提に乗り込みますが、その考えは捨てた方がいいのかも知れません。我々は、鉄道が天候でトラブルに見舞われたり、運行停止になったりすることを予想して予定を変更します。それと同じように、乗らない決断が必要になってくるのでしょうか。天候次第では乗らなかった分の航空運賃を補填するような保険が出来てもおかしくないでしょうね。


(31/Dec/2014)

来年を予想してみる

 経済アナリスト並みに無根拠且つ無責任な希望的観測で来年の出来事を予想してみましょう。

 まず、社会的には地球温暖化…の出鱈目が明らかになるのではないでしょうか。気候変化の原因をありもしない温暖化に求めても災害を防げるはずありませんから、必要に迫られて真実が世間に伝わる…べきだと思うんですよね。

 経済的には消費税増税で空前の不景気突入です。既に市場経済は落ち始めて、景気対策の効果を食い尽くしてますよね。安倍がバカすぎて笑えてきますよ。夏には株を売る人が増えるでしょうから、梅雨時が手放すかどうか判断する時期かな? その結果、円相場は上がることはないでしょう 。副作用として、南朝鮮経済が崩壊します。崩壊しても世界経済には何の影響もないでしょうね。ロシアのルーブルとて、無視されてますから。

国防については、国産戦闘機の技術開発機ATD-Xの試験飛行によって、支那朝鮮よりもメリケンが騒ぎ出すことでしょう。世界最強と目されるF-22Aを凌ぐステルス性能と運動能力がありますからね。ここで安倍が屈すれば、右派と左派はどう考えるのでしょう。両極端のバカの思考まで予想する気はございません。


Go to "2014/Nov"          Go to "In my opinion"          Go back to home page          Go to "2015/Jan"

Copyright(c)1999-2014 H-SHIN

HSR