HSR

(11/Mar/2014)
うわっ…私、痩せすぎ…?
 以前から思っていたことではあるんですが、…ここから表現がアレになりますのでご注意ください。
 何故デブ女は細身の女性に対して必ずと言っていいほど「痩せすぎ」と言うのか。おめえが太すぎんだよ、不健康が! 病的に細いのならともかく、健康な状態まで痩せ過ぎ呼ばわりって、お前の目は画角がおかしいのか? もしかして、てめえ自身を太いと思わんのか? 食いすぎだぞ。体重計持ってないのか?
 恐らく、自分の肥満を棚に上げるために評価基準を故意に太い方に持っていってるんでしょうね。だから、痩せ型を「痩せすぎ」にするということではないでしょうか。同時に、物凄い肥満を「ぽっちゃり」にする。こういう行為は不健康を助長しますね。従って政府が取り締まるべきなのです!
 もうね、体脂肪税とか作ればいいんですよ。そうすれば消費税をなくすこともできますよ。医療費だって削減できるでしょう。経済を停滞させず、医療問題も緩和できる素晴らしい案じゃないですか!

(17/Mar/2014)
IT関連は古い書籍に注意
 Androidプログラミングに関して良書がなかなか見つかりません。厳選の上に買った本ですら、実例だらけでイベントハンドラの書き方のお作法が説明されていません。これじゃJavaの知識があっても挫折するしかないでしょ。ウィジェットなんて夢のまた夢。  そんな状況から1年以上経って、「HTML5/JavaScriptで作るAndroidアプリ開発ガイドブック」なる本に出会いました。HTML5に興味を持ち始めたタイミングだったので心の琴線が激しくストローク弾きされました。これなら過去に齧ったものなので、イベントハンドラも分かります。ところが、開発環境のセットアップで詰まってしまいました。本の説明通りにAptana2というソフト(最新はAptana3)をインストールし、手順に沿っているのに、途中でエラーになります。
 どうしたものか悩み、Amazonのレビューを見てみることにしました。このレビューって、購入のヒントにする他にコミュニティのような役割も担っていますね。複数の方が「内容が古いので、サポートページを見る必要があります」と仰っているではありませんか。サポートページを探してみた(こちらのリンクで新しいタブで開きます)ところ、開発環境はAptana2ではなくEclipseを使うとのこと。ええええええっ!? 本文の説明は役に立たないものも出てくるということじゃないですか。さすがに、3年前の本ではこういうことが起きてしまうんですね。ま、それだけAndroidプログラミングが普遍的ではないということなんですが。


2014/Feb          In my opinion          H-SHIN's rooms          2014/Apr

Copyright(c)1999-2014 H-SHIN
HSR