HSR

(20/Nov/2013)
お戯れ
 やっと我が処女作「Goddess」のさとうささら歌唱版が完成しました。コードを見直し、メロディの音程も見直し、歌詞も見直し、ゼロからの編曲をしたため、新しく作ったのとあまり変わらなくなりました。ロック調なのでとにかく騒がしい作りにしました。ミックスとマスタリングを真面目に学んで、抑揚を殺さない範囲で音圧をそこそこ稼いでいます。あとは効果的なコード進行を勉強しないとダメですねえ。mp3はこちらから
YouTubeにも載せました。

(22/Nov/2013)
参考どころか脱線して泥沼に
 作曲の参考にとゲームSaGaシリーズの曲を聞いていました。その際に、その作曲者である伊藤賢治氏がアニメの安直なパロディ「ロマンシング佐賀14」に曲を書き下ろしていたと知り、そのアニメを探して見つけました。何話目に出るか分からないので初めから辿ったんですが…何じゃこりゃ(笑)。タイトルは「僕は友達が少ない」。主人公は高校生の男でダブルヒロインが登場するんですが、下ネタとパロディ炸裂のギャグアニメでした。主人公もダブルヒロインも三者三様の理由で友達がいなくて、友達を作るための部活を立ち上げるという滅茶苦茶な話です。アホな私はこっちに興味が移ってしまいました。
 一人目のヒロインは黒髪で目付きが鋭い美人ですが、対人恐怖症で攻撃的だったり嫌がらせに長けていたりします。名前は三日月夜空。
 もう一人のヒロインは金髪碧眼。可愛いだけでなく、成績抜群かつ運動神経抜群そして巨乳。だけどプライドが高くて友達出来ず。名前は柏崎星奈。「せな」と読むので、アイルトンを思い出すしかない。そういや最近F1見てないなあ…。MP4/4の現物をもう一回見たいなあ。…このキャラクターは外見も傲慢さも私が好かないタイプなんですが、傲慢ながら妙に素直だったり騙されやすかったりと実は可愛い奴です。女友達を作るための参考にとギャルゲーをやり始め、しまいにはエロゲーに嵌まり出す弩阿呆。ダブルヒロインは犬猿の仲で大概は夜空が星奈を追い詰めて泣かせます。
 ギャルゲーをプレイ中に星奈が「ああ、ゲームの中に入れたらいいのに」と廃人発言したのをきっかけに、某ヘッドマウントディスプレイのようなものをつけて「ロマンシング佐賀14」をプレイすることになります。これは5話目でした。アホな設定や夜空と星奈の喧嘩がメインで、音楽はおまけでしかありませんでしたよ。これは伊藤氏に作曲依頼する必要あったのか? 五月蝿いくらいのバスドラ連打や踊りまくるベースなどは感じられず。あーあ。
 このアニメって小説が原作らしいです。で、近々実写化するそうですが、ご多分に漏れず酷いキャスティングです。主人公も夜空も星奈も「お前誰だよ」状態。もっと近い人がいるだろうよ。いや、音楽の話を書くつもりだったんだけどな…。

(27/Nov/2013)
猪瀬(笑)
 東京都知事、猪瀬直樹が徳洲会から5000万円を借用していた件ですが、都合よく徳田さん家から借用書が郵送されてきたそうですよ。押印なしで金額の欄には「5000万円」とあるだけ。最低でも猪瀬の印は必要なんだけどなあ。そしてこの額なら割印するでしょ。あと、5000万円って表記ですね。普通は「金五千万円」としますよね。漢数字でなくとも「金」などは書かないと頭に数字を増やされちゃいますよ。一応「金」と印字されているようですが(笑)
 ってことで偽物ですね。あれは5分で作ったね。政治資金なら公職選挙法違反。個人の物なら都条例違反(資産報告書の記載漏れ)。とにかくさようなら。オリンピックも辞退してもらいたいね。赤字で増税されちゃかなわない。出身地である東京から出て行かなきゃいけなくなります。

(30/Nov/2013)
「胸」愕の事実
 ダブルヒロインで思い出したFF7。意地でもリメイクしないんでしょうか。ミッドガルから出たときの解放感、ワクワク感をもう一度! あの植松サウンドを!
 エアリスとティファ、皆さんはどちらを多用してましたか? エアリスを必死に育ててると悲劇ですよね。私、ティファ使ってました。戦力としてこちらの方が使えたので。何かウジウジしてて嫌だったんですが、途中からはキャラクターとしても確実にこっちの方がいいなと思うようになっておりました。別に巨乳が好きなわけじゃありませんよ。


2013/Oct          In my opinion          H-SHIN's rooms          2013/Dec

Copyright(c)1999-2013 H-SHIN
HSR