HSR

(16/Dec/2012)
洗脳は成功している
 マスゴミは必死に民主党の延命を図っていましたが、民意を反映した自民党の圧勝という結果により、それは叶わない夢となりました。しかし、彼らによる視聴者洗脳は成功していました。民主党で散った連中の多くが、そこそこ得票していたのがその証左。更には、民主党と同じく外国人参政権実現に賛成である日本維新の会が実績もないのに躍進。小泉時代に足軽部隊として用意されたチルドレンは揶揄されましたが、橋下の歩兵たちについてはマスゴミは何も言わず、橋下代表代行を持ち上げてきました。大成功じゃないですか。ただ、橋下は「大勝した与党に反対ばかりするのは時間の無駄だから、考えを改める」という趣旨の発言をしており…マスゴミの目論見通りにはいかないようですね。  現在、テレビ放送には何の公共性もないと言っていいでしょう。テレビ受像機が売れなくなった最大の原因です。出鱈目ばかりで見ている方がむしろ害になるものです。新聞も大手に関しては同様ではないでしょうか。さあ、安倍次期総理よ、今こそ放送業界と新聞社に鉄槌を。一度すべて免許剥奪してから、放送電波のみならず紙媒体も含めてオークション制度にしてはいかがでしょうか。

(19/Dec/2012)
文春、お前も同じだ
 週刊文春の中吊り広告には「自民党応援団が朝日と公明に帰れコール」などと書かれています。いやいや、あんたら文春も朝日同類のクズじゃねえか(笑)。「安倍有頂天」なんてことも。んーどこがなんでしょうか。「自民党が勝ったわけでもない」のに2%のインフレターゲットを日銀に命じるところ? 消費税増税が条件付きであるとして一旦遠ざけたところ? ちょっと意味分からん。今じゃどの新聞も放送局も、必死に自民党、ひいては日本人の勝利を否定するために必死になって「国民は自民党を許したわけではない」「民主党へ行く票が維新の会に流れたから自民党が勝った」なんて姑息(その場しのぎ)な印象操作をし始めてますが、ここまで来るとマスコミというより下衆ゴミ。小泉、安倍、麻生、福田のどこに失政がありましたかね?
小泉:派遣法によって職を増やしましたし、地域間経済格差を縮めました。いざなぎ景気越えなんていうものもありました。派遣法を悪用したのはトヨタ。格差と喚いたのはマスコミ。好況を内部留保に回したのは各企業で、結果的にはリーマンショックを堪えることに(これは釈然としませんけどね)。失政と言えば自動車関連税の一般財源化。納税者と還元される人間が無関係ですから。
安倍:民主党のしつこい外国人参政権法案を潰し、マスゴミを浄化しようと放送電波のオークション制度を提案。失政といえば、郵政族議員を復党させたこと。
福田:こいつは何もしてないですね。
麻生:エコポイント制度など、景気高揚の切欠を作るための施策がありました。漢字が読めないとか意味の分からないバッシングでマスゴミに潰されたために、需要の先食いという形になってしまいましたが、リーマンショック後には重要なものでした。失政…何かあったっけ?
 ってことで、許すも許さないもありません。騙されてる人、今一度考え直してみてくださいな。今使っているその端末で調べられるでしょ。
 維新の会に票が流れたというのもこれまた意味不明。民主党が与党だったわけです。それが使い物にならないというのがこの総選挙のテーマでした。ということは、野党間で票の食いあいになるんですよ。すなわち 、自民党に行くべき票が維新の会に流れたんじゃないの? マスゴミだってそれが狙いで橋下を持ち上げていたんじゃないですか。あんなところに入れるバカも勘弁してもらいたいもんです。全く考えの異なる石原と合流して 、言うことがコロコロ変わる奴の政党ですよ。この大変な時期に、実績のない連中しかいない政党に力を与えてどうするんでしょうか。平時ならいいですよ。しかしねえ。外国人参政権に賛成という気違いでもあることから、民主党同様にアウトじゃありませんかね。 

(24/Dec/2012)
低レベル化
 毎年この日には明石家サンタなる番組が生放送されます。事前の葉書や当日の電話で笑える不幸話を募集し、それを明石家さんまが直接電話して聞き出すというもの。これは不幸だというネタであれば合格。合格の人は1〜25の数字を指定し、それに応じた賞品が与えられます。深夜に20件前後のネタをやるというバカっぷりがいい。
 その不幸ネタのレベルが年々低下していたのですが、今年は一つしか笑えるものがありませんでした。素人も笑いを取るというのが伝統なんですがね。さんまが何気なく体重を聞いた女性が103kgと答えて、演者も見ている方も冗談だと思っていたら、その体重が不幸ネタだったため、それ以降女性に体重を聞くというパターンが出来上がりました。つまり103kgと答えればいいんです。しかし、女は機転が利かない。本当に聞かれていると思い込んで笑うだけ。男の場合は、さんまの横にいる八木に「八木さん、ファンです」というネタが昔からあるんですが、やる奴が減るどころか、パターンを忘れているのまでいる始末。「八木さん、ファンです」「ほう、どこが?」「いや、別に」ってやつなんですがね。女の話の長さも苛立つんですが、今年はガキの支離滅裂な話まであって最悪でした。ウリテレビ、もう終わりだな。もう見ないよ。

(25/Dec/2012)
派閥は残るよどこまでも
 自民党の安倍総裁が党人事を発表しましたが、そこに驚きの人物が。野田聖子と高市。野田は郵政族議員で小泉にハブられましたが、安倍が戻した敬意がありますね。あれにはガッカリしました。ニュースでは華がどうとか言っていましたが、それなら小池と三原じゃないの?


2012/Nov          In my opinion          H-SHIN's rooms          2013/Jan

Copyright(c)1999-2012 H-SHIN
HSR