HSR

(14/Aug/2012)
侵略に抗え
 大日本帝国がなければ、アジアは今でも欧米の植民地になっていたでしょう。現に日本は米帝の属国ですから。日本が帝国主義(帝政ではなく、植民地政策)に走って領土を拡大したという言葉だけでは、日教組が大好きな侵略戦争という単語で思考停止してしまいます。当時の列強の力がアジア諸国を通じて日本に及ぶことを回避するためには、アジアを解放しなければなりません。解放しただけでは弱いアジア各国はまた墜ちますから、飲み込まないとならない。つまり日本は陣取りゲームの対象にならないために、プレイヤーにならないといけなかったわけです。無論、戦争ですから理念がどうあれ戦線地域は巻き添えを食うことになります。これが南方の悲劇でしょう。これは不可避とは言え、恨まれても仕方のないところ。人殺しに慣れてない奴は暴走しがちですし。
 しかし、朝鮮は違う。中国に支配され、ロシアにも狙われるという事態から逃れるために日本にすがってきたんです。そこで独立国家として大韓帝国なる名を与えたのですが、自立できず併合してくれと頼まれます。黙殺すべきですが、その昔に支那と朝鮮が蒙古の手先になった歴史を考えれば、そうもいかないでしょうか。併合に反対だった伊藤博文が何故か解放運動の名のもとに殺され、併合に向かうわけです。先の見えないバカが併合をアシストしたというのが日本にとっての悲劇です。「最近朝鮮事情」という昔の本が国立図書館のサイトからダウンロードできます。読んでみると分かりますが、連中は今と変わらず凡そ生産性のない生物です。
 日本は敗戦したのが更に悪かった。本来であれば日本が作った街が朝鮮に取られるということで、日本が賠償請求できるのに、何故かこちらが支払うことに。朝鮮で募集した売春婦を従軍慰安婦などという架空のものに仕立てて賠償請求。これにも応じる日本。ロシアが戦後に北方領土を奪取し、アメリカが国際法を無視して日本を処理した事実から、日本を本格的に世界で分け合う動きがあったのではないかと感じます。そこに支那・朝鮮も噛んでいる。そして、自民党も何かかかわっているでしょう。支那と朝鮮の暴挙を放置し続けましたからね。居住者に通名を認めるなんて正気の沙汰じゃありません。竹島も放置。北朝鮮の拉致も無視。パチンコも放置。日朝併合の時点から静かに侵略されてきたわけです。
 そして完全に朝鮮勢力である民主党が日本を乗っ取ったことで、侵略が加速してきました。こうなる前から朝鮮の異常さは目立っていたのですが、どうも平和ボケが多く、「みんな仲良く」なんて風潮でしたよね。真っ赤な日教組の教育のお陰で日本が悪いと思い込むバカだらけになり、朝鮮による侵略・搾取は今以て順調です。ですが、ここに来て様相が変わってきましたね。通名、月山明博なる在日だった大統領が島根の竹島に不法入国し、今上天皇を愚弄する発言をしました。世話になった国に唾を吐く愚行です。
「日王(侮辱表現)は朝鮮に来たいようだが、来たいなら跪いて謝罪しろ」とは気違いにも程があります。元首が他国の王家を愚弄するなど、世界の常識から逸脱しています。併合をせがまれ、戦後にはあれこれと搾取された日本が何を謝罪しなければならないのでしょうか。そして、朝鮮に天皇を召致しようとしていたのが他ならぬ明博です。全部真逆なんですよ。
 今すぐに在日を追い出し、国交を断つべきです。特別会計を軍事に回せば戦争もできます。侵略者に対抗しなければ日本は消えますよ。ま、まずは民主党を追い込むべきでしょうね。朝鮮ドラマなどを見てる輩は、何を考えているんでしょうか。奴らの気違い振りは10年以上前から明白だったのに。
尚、私は皇室に特に存在意義を感じていません(歴史の殆どで存在意義は薄いですから)。宮内庁は穀潰しだとすら思っています。しかし、他国にとやかく言われるのは許せませんね。今上天皇は実にいい人じゃないですか。

(15/Aug/2012)
汚れと恥を知れ
 敗戦と同時に終戦を迎え、列強からの侵攻を食い止める目的をある程度達成できたこの記念日を汚すために、支那人が尖閣諸島に不法入国しました。支那が植民地支配から解放された日? 植民地がABCD包囲網なんて敷けるのかと。満州国は支那ではない。領土を勝ち取ったのは事実なれど、植民地支配というのは大きな間違いです。
 強制送還で終わらせてほしくないものです。しつこいまでの侵入に対し、日本の法律で罰すべきです。そして国際法廷に訴えるべきでしょう。ミンスには期待できませんが。あ、あと日本を食い潰してる官僚も駄目でしょうな。

(19/Aug/2012)
root確保
 我がAndroid端末がICS(Ice Cream Sandwiches:Android 4.0)になりました。リジューム時に画面ロック解除なしでパスコード入力出来るようになっていたり、スリープからロックまでの時間を設定できるようになっていたり、画面上部のアイコンが小さくなって表示できる数が増えていたりと細かい配慮がなされています。動作が特に重くなることもなく、ソフトによってはむしろ起動が早いようです。そして、バージョンアップから間もなくrootをとりました。Windowsであれば主要なファイルを書き換えるなどしてカスタマイズできますが、Androidはそうではありません。やはり電話向けということで、無茶できるようにすると通信会社のサポートの負担が大きくなるということなのでしょうか。フォントすら変えられませんよね。そこで、そういうことをしたい人は、無茶が出来るrootという権限(Windowsで言うAdministrator)を得る作業「root化」を行います。
 root化の本流はbootloader(OSを起動させるプログラム)をunlock(邪魔できるようにする)してからrootを得るという作業ですが、これをやるとOSのバージョンアップをした際に起動しなくなります。少なくともxperiaではそう言われています。OSのバージョンアップをしたい場合は、unrootしてrelockする、すなわち元に戻す必要があります。そんなの面倒なので、バージョンの古いOSの不具合を利用してrootを得る方法を選択しました。各作業をwebで調べて、それが腑に落ちるまで読み込むのは非常に辛い作業ですが、ある程度理解してしまえば怖いものなしです。2回ほど最後の仕上げに失敗して起動できない状況になりましたが、気にもしない。復活できるし、出来なかったら買い直せばいい。
 root化して私がやったことは
  1. フォントの変更

  2. 中華フォント

    から、
    モトヤLマルベリ3等幅

    に替えました。
     中華フォントは中華簡体字とは違うのに、変なのが多いですよ。画像にはありませんが「誤」という字なんて読めないレベル。

  3. ラジオ周波数の日本対応

  4.  グローバル端末は85.0MHz以下の周波数が選べません。それが、システムファイルをいじると76.0〜90.0MHzまでの周波数域に変更できます。

  5. カメラのシャッター無音化

  6.  ミラーマンになりたいわけじゃありません。例えば比較的静かなレストランで料理を撮影したい場合、あの五月蝿いシャッター音は許されません。

  7. Avast!のファイアウォール有効化

  8.  無駄にネットにアクセスするアホソフトをブロック!

  9. Titanium Backup導入

  10.  設定を含めてあらゆるアプリ(システムレベルのものまで)をバックアップできるソフトです。root化以前は「JSバックアップ」というソフトが大活躍でしたが、これからはTitanium Backupです。

  11. 不要プリインストールソフトの削除

  12.  訳の分からんゲームとか、奇妙なダウンロードソフトとかね。
です。ん〜快適。でもこれってWindowsMobileじゃ何の苦もなく出来たことなんですよね。W-ZERO3シリーズって、素晴らしかったんだなあ。


2012/Jul          In my opinion          H-SHIN's rooms          2012/Sep

Copyright(c)1999-2012 H-SHIN
HSR