HSR

(05/Dec/2011)
Random Reboot
 機種・OSに限らず、スマートフォンには勝手に再起動する現象が報告されています。使い物にならないパターンが「再起動中に再起動する」というもの。動画で見るとその酷さがよく分かります。続いて嫌なのが、「使用中に勝手に再起動する」というもの。こうやって書き物をしている最中にも、通話中にもいつ再起動するか分からないという恐怖。仕事用のPCで発生したことがありますが、困りものです。ちなみにあれはメモリが物理的に壊れていたのが原因でした。そして微妙に困るのが「スタンバイ状態で勝手に再起動」です。私が見舞われてるんですが、使用せずにしばらく放置していると勝手に再起動するんです。一度これが発生すると、手動で再起動するまで、10分に一回くらいの頻度で再起動します。その間の動作は不安定で、ホームボタンに反応しないときや、少し悩んでから再起動するときもあります。
 私の事例は他にあるのか分かりませんが、前二つは結構あるようです。その頻度は機種依存でもあるようですが、Android 2.3すなわちGingerbreadのバグと認識されているようです。iOSも全く同じ症状があるようなので、本当にそうなのか疑わしいですけどね。CPUがなんかやっちゃってない?
 で、今その現象が丸一日発生しておりません。原因不明。強いて言うなら、定期的な3G通信をやめたくらいですかね。運が悪いと再起動を繰り返す間、3GがONのままになって頑張ってしまう結果、再起動中にバッテリー切れを起こします。そして私の場合は、再起不能と思われる状態になったわけです。うーん、root化してしまったほうがいいのかな。

(07/Dec/2011)
やはりテロ朝
 テレ朝のやじうま何とかで、「政治家の失言が多いが、民主党だけではなく自民党も」という特集をやっていました。結論から言うと、ただのジミンガー(民主党の失態を自民党に擦り付ける、彼らお得意の報道手法)で、時間と電気と放送帯域の無駄。
 麻生の「アルツハイマーでも分かる」は、いい表現ではないものの、カメラの前の発言ではありません。会場で恐らく無断で録音したものです。コメンテータがこの特集全体に対して「聞いた人がどう感じるのか、そういうことを考える想像力がない」と言っていましたが、これこそ放送する行為が想像力の欠如でしょう。しかも、この発言と漢字の読み間違いが失脚の原因であるとの編集。政治と全然関係ない。失脚の主要因は、椿事件をはじめとする、ミンスとズブズブのテロ朝です。偏向報道という大罪を全く反省していない。
 ぽっぽ弟の「友人の友人がアルカイダ」ってこれは失言じゃないでしょう。この事実がヤバさを孕んでいるのであって、事実を公表したならいいじゃないですか。小泉はPKOに関連して菅直人から戦闘地域と非戦闘地域を述べよと言われ、「今、この場で私に聞かれても分からない」と答えています。確かに知っておく必要はあるんですが、戦闘地域なんて時々刻々変化するわけで、当然の答えでは? 部隊長じゃないんだから分かるわけない。誰かみたいに知ったかぶりをするほうが問題ですよ。
 そして、民主党の失言。実はこちらも言いがかり多し。鉢呂の「(福島第一原発の付近は)死の街だった」は失言じゃありません。事実を的確に述べているがために、東電の犬であるマスゴミに狙われてしまいました。ま、今でも風評被害とかほざいてる糞業界ですからね…。1994年の沖縄における、米兵による少女強姦事件を知らないと言った一川防衛大臣。沖縄を手懐けるには問題発言ですが、国防とは何の関係もない。地位協定は見直すのが当然だとは思いますが、敵国である支那や朝鮮、ロシアとは全く関係ないわけです。それより、こいつの就任時の「私は安全保障に関しては素人だが、これが本当のシビリアンコントロールだ」の方が大問題でしょ。素人では駄目だし、今までは文民統制ではなかったという趣旨の発言は許されるものではありません。野田と共に死すべきですよ。

(08/Dec/2011)
迷うこと、多し
 東京モーターショーに行くべきか否か、悩んでおります。幕張じゃなく国際展示場(ビッグサイト)なので行ってもいいかなと思わされますが、見る価値のある車ってマツダの「Takeri」だけなんですよね。次期アテンザ。再来年の登場なんて、丁度いい買い換え次期じゃないか。もっとも、MTがなかったら意味無いんですけど。とにかく、他に見るものなし。xEVは魅力の欠片もないし、どうせ電池やモーターのことを訊いても教えてくれまい。
 そして、手持ちのAndroid機をroot化するか否か迷ってます。カメラを無音にしたいし、ラジオのバンドも弄りたい。しかーし、既に解決したはずの案件でメーカーから連絡が来ておりまして、それならとやたら再起動する件について問い合わせてしまい、それが一段落するまで余計なことをしない方がいいでしょう。

(09/Dec/201m1)
電話だろっ?
 Android機のメーカーからご丁寧に、勝手に再起動する件についていくつもの施策を教えてもらいました。UKのソニエリ、素晴らしい。一方、日本のソニエリは最低ですな。
 どうやら、天気予報アプリが原因だったようです。私は定期的にしか3G通信を行っていないので、タイムアウトする可能性が大きくなります。普通の設計であれば、一定時間通信に失敗したら諦めるのに、粘るようです。そして固まる。で、その固まった状態がある程度続いたところでAndroidが自動的に再起動しているようです。無線LANで常時接続している時や、Androidが「固まった」と認識しない画面ONの際には、再起動現象が一切見られません。
 そういうバカソフトを使っていると、今度は、画面OFF中に定期的に通信を行ってくれるソフトが暴走します。全然設定通りに動かない。ひどいものです。大概の天気予報アプリがこの事態を引き起こすんですが、どういうことですか。バカプログラマーが増えているのか、Androidの仕様なのか分かりませんが、何とかして欲しい。通信系のタイムアウト処理は最終的にOS側が責任持つべきだと思うんですけどね。一応、電話なんでしょ?

(15/Dec/2011)
アサヒる晩
 TBSで「野田る」なんてありもしない造語を紹介してました。こいつら、アサヒってるなあ。
 つい最近、日本経済新聞が「そんなの関税ねえ、はいTPP」という、流行語を捏造して嘲笑されたばかりなのに、アホですな。それにしても、日本経済新聞、小島よしおって…。

(16/Dec/2011)
FFじゅうさんの、に
 FF13-2が発売になりました。どうやら評判がいいみたいですね。こりゃ、様子を見る必要がないなあ。ないけど、遊ぶ暇ないよなあ。ライトニングが主人公なら迷わず買っていたんですが、そうじゃないからなあ。でも面白そうだなあ。

(16/Dec/2011)
また明菜
 年末というわけには行かず、2月のようですが、また明菜のDVDが出ると。ベストテンですよ。夜のヒットスタジオには無かったサザン・ウインドが見られるんですよ。これは、異様に可愛いというだけの理由で見たい。
 最近、youtubeから彼女の動画が消されているという話だったのですが、これが理由だったんですね。でも、削除されると私のようにリアルタイムでファンじゃなかった人を取り込めないと思うんですよね。昔からのファンはyoutubeにあっても、DVD買うでしょ。削除するのは巧くないと思うけどなあ。

(17/Dec/2011)
Willcom削減
 もう、Androidのランダムフリーズは諦めました。通信失敗で固まるOSなんだと。で、Willcomの契約を変更いたしました。年間契約を途中で変えると2000円程度を取られるとのこと。横暴だよなあ。4年間契約を続けてきた客に対する態度かよ。ま、それでも毎月2450円の削減になるので、受け入れます。禿、死ねっ。
 しかし、よく考えると、メールはAd[es]でwebはAndroid機となると面倒ですね。ええ、面倒です。一本化したい。じゃあAndroid機からWillcomのメールサーバにアクセスすればいいじゃないですか。…そんなこと、出来ない気がしていましたが、やっぱりできません(笑)。それならとWillcomメールをGmailに転送することに。GmailからはWillcomメールの振りをして返信できるということなので、これを使わない手はありません。
 Willcomのほうは、[スタート]-[設定]-[オンラインサインアップ]と進み、転送の設定をします。xxx@gmail.comという自分のメールアドレスを入れればOK。転送先は1つしか選べないみたいですね。
 Gmailは進歩するごとにメニューが変わっているようなので、概要だけ書いておきます。今使っているアカウント(ここでの例ならxxx)に対してメールアドレスを追加します。追加するメールアドレスはWillcomのもの。あとは送信に関して設定を行います。Willcomのメールアドレスとして送信するように設定しましょう。相手がWillcomのメールアドレス宛に送信したのに、Gmailから返信が来たら混乱しますからね(←設定ミスって一回やってる)。ここでWillcomの送信サーバを使うことは出来ません。Gmail経由というような文言があれば、それを選んでください。
 あとは、Gmailから本人確認のメールがWillcomメールに届きますので、Android機で受信してリンク先にアクセスすれば、準備完了。
 簡単で便利なんですが、情報は全部googleに握られます。あいつら、何に使うか分かったものではありませんから、ご注意を。いや、マジで。

(18/Dec/2011)
暴走女
 銀座の往来で、何度も人にぶつかりそうになりました。全部女。男は互いに位置を認識して難なく避けるんですが、女はよそ見して突進してくる。身動きとれない位置にいる私を確認してぶつかっていった馬鹿もいました。で、こっちが道を譲っても礼も何にもないんですね。どんな風に甘やかされて育ってきたんでしょうか。親の面を見たくもありません。
 デパートのエレベータ前で列に並んでいる間に人間観察していたら、女同士でも同じなのね。道を譲った人を無視して彼氏の腕を引っ張っていく馬鹿女。ぶつかっても謝らないのも同じ。あいつら何なの?

(20/Dec/2011)
原因究明
 我がAndroid機のランダムリブートの原因を探っていますが、根本的には通信失敗に原因があるようです。常時通信を前提としたアプリをアンインストールすれば、画面OFF中に固まったり、勝手にリブートしたりなんてことはなくなります。しかし、定期的に3GをONにするソフトを使っていると、どうも接続に失敗することがあるようです。そうなると、手動で3GをONにしようとしても無反応。Wi-Fiでしか通信できない端末に成り下がります。すげえや。再起動すると直りますが、これじゃ不便すぎます。
 Androidのソフトは主にJavaで記述されます。Javaって処理しなくても平気な例外があるらしいんですが、それって単にエラーにならないというだけで、無視されてるようなんですよね。作者たちにはちゃんと例外処理してもらいたいものです。


2011/Nov          In my opinion          H-SHIN's rooms          2012/Jan

Copyright(c)1999-2011 H-SHIN
HSR