HSR
|
糞ガジェット |
タッチパネルでないとスマートフォンではない、そう思ってる日本人は多いようです。iPhoneのパクリで売ろうとする輩ばかりでそういうことになっているわけですが、海外ではしっかりとQWERTYな端末が市場に出ています。国内独自の携帯電話をガラパゴスケータイなんて呼んでますが、キーのない奇形端末だらけなのもガラパゴスですよ。 |
勉強するのはお前だ |
小沢一郎容疑者改め被告の政治資金規制法違反に関する公判が行われ、夕方被告が記者会見を開きました。その中で記者に原資の出所を問われると、詰まりながら自分のお金であると述べた後に「検察に聞いてください」とプルプル震えてキれながら応えました。証人喚問での説明責任を問われると、「公判中に応じる理由がどこにあるのか。三権分立について君はどう考えるのか。勉強してから質問しなさい」という趣旨のことを完全にキれた様子で応える始末。 |
夜の大雨 |
車の運転で一番怖いのはアイスバーンの類でしょう。その次に怖いのは…夜間の大雨ではないでしょうか。見通しがそれほど悪くなくても、車線が見えなくなるのが嫌ですね。特に停止線が見えないと困ります。今日がまさにその状況で、ブレーキを踏みながら身を前に乗り出して確認する必要がありました。 |
Androidに着手 |
機は熟した。Androidも使えるレベルに達してきたようなので、これ向けのアプリケーションも作れるようになるべく、端末をポチりました。IS11Tは動きがカクカクだし、\75,000もするのでやめまて、SIMフリー機を買いました。当然QWERTYな憎い奴でございますよ。これとAd[es]の2台持ちになる予定。…邪魔だな。 |
監督の差 |
一昨日の巨人・中日戦では中日が延長10回サヨナラ勝ちをしましたが、あれは勝手に巨人が自滅しましたね。まさか、1安打好投のゴンザレスを8回に代えるとは。怪我からの復帰戦とは言え、4位転落の可能性もまだある時期に交代とはねえ。球数も少なかったのに、原は血迷いましたね。直感したとおり、次に登板した山口は中日につかまる。その後、中日は三塁コーチのボーンヘッドによる走塁ミスで2回好機を逃します。そういうバカをやってるチームにサヨナラ負け。あの戦力で。凄いわ。 |
TPP議論に参加せよ |
今は、TPPをどういったものにするか話し合う場に参加するかどうかの段階。それすらも反対という輩は概ね農業が既得権益になってる人間でしょう。あそこまで保護されてる産業なんてありませんからね。産業に限らなくても、匹敵するのは銀行くらいでしょう。 |
放射能万歳 |
世田谷区弦巻で3uSv/hの地点が見つかったとか。2.707uSv/hなんて報じてるバカ放送局がありますが、有効数字3桁もあるかよ。1桁あるかどうかすら疑わしい。 |
GT5 Spec2.0 |
完全にゴミと化してその存在も忘れていたGT5がアップデートされました。全然起動していなかったので、PSNからメールが来て初めて知りましたよ。一番の目玉は、スタンダードカーという名の手抜きモデリングをされた800台にコックピット視点が用意されたことでしょうか。と言っても、モデリングはそのままなので内装なんてものはありません。だからシルエットですよ。逆光で何も見えないような状態です。それでも、バックミラーとサイドミラーが見えるのでバトルには使えますね。ダッシュボードは真っ平らなようですが、Aピラーの形状は本物に近いので雰囲気は味わえないこともない。計器類はボンネット視点の標準表示そのままなので、これを車種ごとに変えてもらいたいですね。そこで実車を模すだけで、雰囲気は倍増ですよ。運転中は内装じゃなくてメーターをチラチラと見るんですから。プレミアムカーという、PS3用にモデリングされた当然のモデリングでは計器類が見にくすぎて、補助表示が必須です。やっぱり、標準表示を実車に似せるべきかと。この所謂HUD表示で気分も利便性も良くなるのに。 |
巨人ファン、面白い |
中日が勝てば優勝となる今日の試合、落合は初登板の新人に投げさせて捨てました。最後の教育兼先発の温存というところでしょう。どうせ勝てないんだから。 |
落合の策略か |
マジック1の中日は巨人に3連敗。2戦目はチェンの無気力が一因ですが、1戦目は捨てましたし、3戦目も捨てたようです。まさかあそこでゴミピッチャー平井を使うとは。案の定、タイムリーと押し出しで素敵な大炎上。 |
Adesの運命 |
Android機を入手したことにより、今使っているAdesは電話になるのですが、やっぱり大きいな(笑)2台キーボード端末で、更に会社の電話まで持つのではアレだな、アレ…。せめてAdesの外装保護を簡略化したい。どうすりゃ良いんだ? 別の端末を買うのもアホだし、うーん。Willcomが禿の傘下に落ちず、キーボード付きのAndroid機を出していればこんなことにはならなかった。全くムカつくぜ、バカ稲森。 |
遂に |
遂に中日が優勝を果たしましたb。飛車角抜きの将棋で、飛車が2枚ある真弓や飛車角が2枚ずつある原に勝ったわけです。素晴らしい。 |
節電 |
節電と言っても、携帯端末の消費電力低減の話です。WindowsMobileの時代から、メーカーやキャリアが提唱する使い方を実行してしまうと通信費のみならずバッテリーのもちが悪くなるものでした。それはAndroidになっても同じ。とは言うものの、若干状況が異なるようです。AdesはPHSなので、放置する分には5日以上もってくれます。しかしXperiaは3Gの消費電力が効くので、そんなにもちません。更に、MVNOのSIMだと都合が悪いとか。まだSIMはもっていないので、伝聞ですが、気にする必要があるでしょう。WindowsMobile時代同様にソフトで何とかしたいところ。 |
初のAndroid機による入力 |
キー配置に慣れれば何とかブラインドタッチできるようになりそう。ハイフンがAd[es]で言うところのfn+Fなのは難点。 |
格闘は続く |
んー、まだ使いこなしていないだけという可能性もありますが、新しいAndroidの環境でHTMLを編集するのは若干手間がかかりそうな雰囲気です。もっとも、これは適したテキストエディタとファイラがあれば済むことではありますが。あとは、ATOKを入れるべきなのかな。Ad[es]には標準で入っていたのですが、ここまで大きな存在だったとは。 |
小田急が臭い |
最近、小田急小田原線の朝の各駅停車車両がカビ臭い。どういうことだよ。あれは清掃してないだろう。 |
買うリスク |
ネットに限らず、買い物にはリスクがあるものだと改めて認識させられました。特に個人商店のようなものの場合は、ミスがあってもそれを補填する余裕がない。 |
不安定なAndroid |
全然こなれてないなあ、Android。バックグラウンドで処理してくれるソフト同士の干渉なのか、ガンガン落ちて勝手に再起動するようになりました。プログラマーが例外処理してないのか、OSがWindows95並みのアホなのか。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HSR
|