HSR
|
挑戦の政党 |
野田も朝鮮人から献金を受けていました。朝鮮総連は外国人参政権を獲得しようと躍起ですから、こういうことになるんでしょう。朴一(ぼく・はじめと読んでやるべし)という大学教授が「日本国籍は取りたくないが、生活する者として参政権は欲しい」と言い切っています。さすが、世界で疎まれるメンタリティ。こいつらとズブズブの相手である民主党が金をもらうのは当然。報告書では通名で通せばバレないと。さすがバカ製造装置松下政経塾。 |
地震台風民主党 |
地震台風民主党、今年の災害。いや、民主党は昨年からですね。とにかくこいつらに票を投じたバカは反省してください。自分たちが日本の癌なんだと認識していただかないことには、話になりません。 |
絶体絶命 |
アイレムというソフトウェアメーカーの「絶体絶命都市」というシリーズがあります。その第4弾が開発中に発売中止になったのが春。このゲームは震災を生き延びることが目的のアドベンチャーものです。そう、内容が内容だけに、東日本大震災後の発売は困難という判断だったようです。しかし、それだけにとどまらず過去のシリーズも追加生産しないということになっていたようです。遅ればせながらそれを知ったのが今日でした。ネタとしては半年遅れですが、触れずにはいられません。 |
顎すげー |
顎といえばミハエル・シューマッハ。言わずと知れた7度のF1ワールドチャンピオンです。2007年に一度引退するも、メルセデスとの不可避な契約により2010年に復帰しました。引退後の3年間で車の特性は激変しており、復帰後は期待されるような成績を納められませんでした。それが、ここに来て輝き始めています。前戦ベルギーGPでは予選中の故障から最後尾スタートしたにも関わらず、チームメイトよりも前の5位でゴール。そしてイタリアGPでもやってくれました。明らかに性能の劣るメルセデスGPの車で、マクラーレンのハミルトンをレースの半分以上に渡って押さえ、最後は抜かれるも5位でゴールですよ。車の性能だけで見れば7位がやっとの状況。ちょっとでもミスがあれば10位以下でもおかしくありませんから、良い結果です。 |
ら抜きは許さん |
文科省も暇ですね。「寒っ」が気にならない人が多いなんていう調査結果を報告したようです。あれは形容詞の末端の「い」が小さくなって、かけ声の余韻である拗音が大きくなったものでしょう。「い」が語幹にとけ込んでしまう「さみー」「さみっ」もあるわけで、口語としては単なる発音の問題だと思います。 |
順番が逆 |
うんk…便器の歌を歌ってた変な女が居ますよね? 今度はメシの歌を歌ってません? 下品というか、汚いというか、そもそも順番がおかしいでしょ。 |
最後なのに… |
ツインリンクもてぎが金がないとかで、アメリカのIndyシリーズの日本開催を今年で最後にするということになりました。Indyの一戦を日本でやっていたわけですが、それがなくなるわけです。レースの名前はIndy Japan the Final。Indyの放送権を持っているのは日本テレビです。生放送してくれるものと思いきや、深夜でした。それも日付は翌日ですよ。フジのF1より酷い。佐藤琢磨は今年2度のポールポジションを獲得し、結構ラップリーダーにもなってます。昨年までIndyに参戦していた武藤英紀もスポット参戦し、満を持してのFinalですよ。それがこのザマ。悲しいなあ。 |
キーボード登場 |
いつの間にやら、キーボード付きの正統派スマートフォンIS11Tが出ていたんですね。これは、Willcomの呪縛から逃れるチャンスか? 禿に金払いたくないんだよね。ところで、AndroidにHTMLの編集をするソフトってあるのかしら? 若干高機能なテキストエディタで良いんだけど。Excelの編集はできるんだろうね? できたとしても、キーボードショートカットまでは期待するだけ無駄かな…? まずはAndroidから知るべしということか。 あと気になるのがキー配置ですね。Advanced W-ZERO3 esはキーが見事に互い違いになっているのに対し、IS11Tは互い違いになっていないんですよね。02Fのようにブラインドタッチしにくいのかなあと。 |
物欲続々 |
PCのディスプレイがおかしくなりつつあり、Walkmanのバッテリーがヘタり始めており、AdesがMicroSDを認識しにくくなっております。買い換え必須かなあ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HSR
|