HSR
|
タクマクマヤコン |
アメリカのIndyシリーズで佐藤琢磨が速さを見せてきたので真面目に見ることにしました。まずは初ポールポジションのアイオワ。車は最速というわけでもないので、レース開始後すぐに順位を落としますがそれでも3位で安定し始めました。解説陣も安心しきって、特に昨年まで参戦していた武藤英紀の解説が光ります。オーバルコース(楕円状のコースをぐるぐる回るだけ)は大味に見えるのですが、目の前を他の車が通り過ぎるだけで空力に影響が出て挙動が乱れます。その繊細さを分かりやすく解説。この車は乱流に強くてこちらは弱いということもドンピシャで言い当てていました。あれで何故、勝てなかったのか…。 |
スパムに疑問 |
腐るほどスパムメールが来るんですが、その差出人を見ると笑っちゃうものがあります。とある女優の名字と別の女優の名前を合体させたり、名前を若干いじっていたり、モロだったり。モロって誰が引っかかるんだよ。 |
FullHDを諦めるべきか |
今のPC(VAIO TypeA A50B)を買ってからもう7年になります。途中でヒンジ破損修理に伴うHDD交換があったものの、よくもまあここまで元気なものです。しかし、いつ死ぬか分かりません。OSの賞味期限という問題もありますしね。 |
画面が狭い |
PCにワイド画面は適していないのではないかと思い始めています。仕事で1600×900の解像度を使うことになったのですが、メインとして使おうと思うと、縦に狭いんですよ。そこを踏まえた設計のソフトも増えているようですが、文章を読むのには不十分ですね。web上では1366×768の狭さに苦言を呈すと、そんなに解像度を求めてどうするの? という言葉の嵐に出会うようです。あとは「高解像度のものが少ないということは、消費者が求めてないから」「狭い画面で解像度が高いと眼がつらい」とか。前者は無茶苦茶ですな。解像度の高いものは安く作れないという事情なのに。市場において高解像度は必須事項ではない、くらいしか言えませんぜ。それが大きいんですけどね。あと、後者は老眼の戯言。何も言う資格がないと断言します。 |
デジアナ変換 |
多くのケーブルテレビでデジアナ変換されているそうで、我が家もアナログ放送終了には立ち会えませんでした。あ、カーナビを見れば良かったのか。 |
PC購入断念 |
私のPCであるA50Bは液晶画面の四隅が白くなってきたことに加えて、勝手にDVD-RWドライブのトレイが飛び出してくる異常が発生しています。ヒンジのそばにヒビも入ってきている。7年間、ほぼ毎日起動させているので、その耐久力には目を見張るものがあります。350×7=2450。これだけ起動や再開を繰り返しているわけです。ヒンジのヒビはどうかと思いますがね。 |
本物 |
Indyシリーズで佐藤琢磨がまたもポールポジションを獲得しました。前回はオーバルコースで今度はロードコースです。これは凄い。ワンメイクカテゴリで初開催コースにてポールってことは本物です。Indy最速ってことです。優勝も夢じゃない! |
なら、死になさい |
売国奴菅直人の悪事が見えてきていますね。3/11に韓国人からの献金を受け取りに関して追求を受けていましたが、「返金した」の一点張り。証拠提出の拒否。元は、拉致事件実行犯のシン・ガンス釈放の嘆願書に署名をしており、これだけで本物と言えるのではないでしょうか。 |
ぶちまけろ |
俳優、山本太郎氏は自らの将来に支障を来す事態になろうとも、構わず東電批判・原発反対運動を続けています。熱いようで冷静なようで、クールなようで冷静さを欠いているような感覚を覚えますが、彼は応援に値すべき男だと思います。メロリンQ。 |
何が狙いだ? |
蛆テレビのF1放送が、カムイカムイと五月蠅い。小林可夢偉のことですが、連続入賞がどうたらとホント五月蠅い。上位陣と何の関係もない。中段でレースしてるだけなのに。上位、中段、下位とそれぞれのレースを満遍なく扱うなら分かるんですよ。それがないんですよね。佐藤琢磨の時、ここまで五月蠅かったかなあ。ああ、スーパーアグリの時は五月蠅かったか。下位でも面白いバトルするから、国際映像も多かったんだよなあ。小林は粘りの走りで生き残るので、そんなに国際映像に出てこない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HSR
|