HSR
|
SHM-CD |
SHM-CDなるものがあります。これはSuper High Material CDの通称で、ユニバーサルミュージックとビクターの産物のようです。規格としてはCDそのものなんですが、高音質を実現したというものです。その理屈は? |
お前ら何言ってるんだ? |
チンパン福田辞任したことを「身勝手だ」などと言う奴がいますが、あんなの続ける方が身勝手でしょ。問題は、辞任が遅すぎたこと。サミット前に辞めるべきだった。こういうこと。お分かり? |
ホリデー車検 |
タイヤ同様に車検も倹約で行きましたよ。どうせ定期的にエンジンルームは確認してるし、足回りに異常は見られないし、6,000kmしか走っていないので正直無検査でもいいくらいです。ってことで、ディーラーの高額車検を避けて色々調べました。私の場合、ホリデー車検が約80,000円でヤマト車検が75,000円。更に安い代行車検が70,000円。代行車検って当然預けるわけで、近所になければ無理! ヤマトも預けるようですので残念ながら却下。結果、その場で車検をしてくれるホリデー車検に。日曜日でもOKなんて素晴らしいじゃないですか。近所になくてもいいのに、これが近所にあるんですよね(笑)。 |
視界数メートル |
新タイヤに慣れるべく、手近なワインディングに行ってきました。その先のオートバックスでガラス撥水剤とミラー用の親水剤を購入しますが、帰路のワインディングにて突然の豪雨に見舞われました。来たと思ったその直後、路面が見えないくらいの大雨になり、皆一斉に減速。ちょっと前ですら見えないので30km/hくらいで走るしかありません。なおかつ、女性のように前に乗り出して運転しないと車線を見失って車線からはみ出してしまいそう。こういうときのために撥水剤を買ったというのに、何ということか。 |
死すべき者 |
ロシア人力士と北の湖。前者はついに「日本語が80%わからない」ために取り調べが不利になったという、外国人犯罪者の伝家の宝刀を抜きました。後者は理事長ではなくなったものの、給料が維持されてウハウハ。今までの腐りきった対応に対するペナルティなしですよ。素晴らしい。 |
古舘… |
報道ステーションで5人の自民党総裁候補が古舘に質問を受けていましたが、酷いわ。石原がバカ丸出しで話が長かったり、石破がトロかったりというのもあるんですが、古舘が一番酷い。思いこみが激しいし何故か攻撃的だし。意見が当初と変わっていると「何で変わったんですか、何故ですか? 今までは…」と詰め寄って時間の無駄。そして無駄ではない話の途中で「じゃあ、それで達成できるわけですね」と田原の真似なのか、司会になっておりませんでした。 |
東電じゃなく盗電 |
駅で20歳の女性が電気を30銭分盗んだとして通報され、厳重注意を受けたとのこと。携帯電話の充電い使ったとか。このニュースについてのブログを見てみると半分ほどが「20歳にもなって盗電という認識がないとは…」という論調。ちょっと待て。そこか? まず通報した奴を糾弾しろよ。こんなくだらないことに、どれだけの損失を生んでるんだよ。のこのこ現れる警官も警官だ。他に重大な事件が発生したらどうするつもりだったのか。リスクマネジメントも出来ちゃいない。 |
グランプリ乱立 |
ここ数年、○○グランプリという言葉が目立ちます。意味分からん。Grand Prixというのは自動車競走の格式を示しています。現在その格式に合致しているのはF1だけ。ちなみにF1は車の規格を示しています。具体的な規格ではなく、今年のF1はこの規格ね、という具合にルール化されるもの。つまり、2008 F1日本GPというのは、日本で行われる西暦2008年のF1規格の車によるGrand Prix格式競走ということ。漫才は自動車競走ではないので、ええ、バイクマニアの長谷川君はバカ丸出しです。 |
麻生… |
先日名古屋で麻生が失言したようです。都市部でも治水の公共工事は必要だと訴えるために、先日の豪雨を引き合いに出して「あの雨は140mm(/h)だぜ。あれは岡崎だったから良かったものの、名古屋だったらここら辺は水没よ」と。この豪雨で2人亡くなっているため「良くない」という抗議が起きているそうです。もちろん、奴の真意は都市機能を阻害されずに済んで良かったということであり、完全に揚げ足取りかただの馬鹿です。 |
麻生終了? |
経済財政担当に与謝野を置いちゃったよ。あの正しい現状認識が出来ない、ビジョンもない爺にやらせたら終わりですよ。 |
日本の終焉 |
この2年で日本も随分改悪されて楽しくて仕方がありませんでしたが、小泉純一郎氏が引退とのことで完全に日本は終わったなと思えるようになりました。 |
中山辞任 |
正しいことを言って国土交通大臣を辞任ですか、中山さん。彼の発言が失言とされたわけですが、何が間違っているのか分かりません。成田空港の件はごね得でしょ。それ以外に言い様があるなら聞きたいものです。 |
シンガポールは失敗 |
F1がシンガポールで初開催されました。ヨーロッパでは昼、現地時間14:00に開催されるのが常であるため、その時間に放映したいということで初のナイトレースになりました。F1とは違ってアメリカでは以前からナイトレースが行われていたのでそんなに驚きはありませんでしたが、雨が降ったら凄いことになるでしょう。もっともそれ以前に酷いコースレイアウトで糞レースになりました。一周3秒も遅い相手を全く抜けない。狭すぎるんですよ。今回は下手糞ピケが事故ったのを切っ掛けに荒れ気味になり、フェラーリがグダグダになって、表彰台に乗るはずのない奴が2人も表彰台に乗ってしまいました。これはこれでアホらしい。もうシンガポールではやらないでいただきたい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HSR
|