車で温泉に行ってきました。
以後、温泉の評価をA,B,C,Dで行います。
A:何度でも行きたい
B:もう一回行ってもいい
C:誘われたら仕方がなく行く
D:絶対に行きたくない
ちなみに写真は全部Ad[es]で撮影していますので汚いったらありゃしません。
弘法の湯

実は写真左のほうにも入り口があり、こちらは非常に入り口が狭くなっています。大きな車は注意。
案の定出るときに擦りました…。若干の凹みも。はあああう。凹みは気にならない程度なのでリペアはできそうです。
狭い出口&鋭角に曲がらないといけない&坂。もっと大袈裟にアプローチしなきゃいけなかったのね。

地下駐車場はガラガラ。あんな入り口から入ろうとするバカは私くらいのものです。このときはまだ無傷なんだよな〜。
さて、温泉は源泉ながら、天水の湯一つだけという寂しさ。一応、一部露天ですが、あまり意味がありません。
一階の食事処で無料で休憩できます。畳はgood。
ここで気付いたのですが、サッポロ生ビールのポスターって水着じゃないのね。でも妙に肌の露出が多かったりします。どうでもいいですか。そうですか。
料金はお風呂コースが1,050円ですがロッカーで100円取られます。タオル販売は不明。
評価:C
500円なら納得だけど…。

出口から見えるこの景色だけがいいかも。
湯の里おかだ

ホテルの一部で、温泉利用者はホテルの奥にある駐車場にまで行く必要があります。ホテルの駐車場で「ここだここだ」と停めようとすると「温泉ご利用の方の駐車場は奥のほうにあります」と指示されちゃいます。
ここは温泉4種類+打たせ湯+サウナ+水風呂と豊富です。ただ、プラズマ温泉という泡風呂が謎過ぎます。マイナスイオン系の怪しさ。泡は気持ちいいですけどね。
料金は1,800円と異常なまでの高さですが、タオルは無条件貸し出しで当然ロッカーも無料。施設は非常に綺麗です。
ここは食事が1,800円からと高いので飯が食えないに等しいですよ。家族連れ向けですね。
その他、頭や足のマッサージが10分1,000円。見たら施術中で、フロントで予約しないといけないので断念しました。
評価:B
価格がね。
ひめしゃらの湯

ベゴニア園と併設になっており、この入り口から入りますが温泉は右側を向いたこちら。

ここは以前来たことがあります。施設は綺麗なようでも脱衣所はあまり清潔感を感じません。温泉は三個。こぢんまりとしているものの、露天がちゃんとあるのはコストパフォーマンス高いかな。
驚いたのは脱衣所に若い女性従業員が入ってきたこと。素っ裸になった私の横を通ったので「へっ!?」。私は別に見られても構わんのですが、うつむき加減で…哀れというか何と言うか。
食事所は正常な価格です。1,000円要りません。
温泉の料金は1,050円です。
評価:B
もっと綺麗にしてくれ。
お出かけに適している順番は、弘法の湯のような小さなところ→ひめしゃらの湯(ここで昼食)→湯の里おかだのような綺麗なところで入浴後寝る! ですね。しくじった。
|