HSR
|
切れ味鋭い? |
トヨタのカローラが刷新され、アレックスはオーリスという別シリーズに変わりました。ヴィッツ顔で目がカローラ。およそブランドアイデンティティには思えないデザインの共通化ですが、ヴィッツが海外ではヤリスの名で売られていることから、-risシリーズでも作るということかも知れませんね。オーリスはスポーティなつもりで作られているそうですが、スペックを見ると信じられません。相変わらずのヘボ車のようですね。実はその上位にブレードという車が登場する予定だそうで、これは目がクラウン(笑)。ブレードは2.4lと3.0lが用意されてリアにはダブルウィッシュボーンサスペンションが奢られ、ラクティスと同じ7速CVTが採用されるとかいう噂。競合車種はマツダスピードアクセラ、インプレッサ、ゴルフGTI…はぁ? トランスミッションを考えたら競合するわけないだろ! 特にMSアクセラはMTだけの設定だぞ。スポーティって意味分かってるのかね。これだからトヨタは「SuperGTに参戦する車がなくなったからレクサスにする」なんてアホな事態に陥るんだ。 |
核武装必須 |
中川政調会長が核武装論を掲げましたが、それが国会で非難されています。民主小沢が得たりとばかりに責める始末ですが、なぜ議員が古い原則に反した持論を唱えてはいけないのでしょうか。内容の是非は別にしても、議員だからこそ持ち出せる話ではないかと思いますがね。情勢が変わっているさなかに昔のポリシーを掲げても意味がないどころか危険ですよ。GHQに骨抜きにされた奴等には其れが分からんのですよ。 |
おばさん… |
最近、おばさん臭いなと思う人が同じ年齢だったりすることが増えてきました。老いを感じる瞬間です。自分の肉体は10代の時より強靱なので老いているとは感じなかったのですがねぇ。この前は年増だと思っていた人が年下だと知ってショックでした。沖雅也のごとく「涅槃で待ってる」と言って死んでしまおうかと思いましたよ。この発想がおじさんかも知れませんが、私は3歳くらいから無駄にしっかりとゴースト…自我があったので、はい。4歳から父親に連れられてパチンコをやっていたくらいで…。 |
オーバーフェンダー装着 |
愛車アクセラに足りないもの、それはフェンダーの張り出し。リアはそれっぽいデザインになっているものの、似非でして納得できません。ドバっと膨らみを作って今よりも20mm太い、225/45R18なんかを履かせれば外見は変わるでしょうが、そのままでは車検が通らなくなってしまいますしアホすぎる。ということで、車検に通るレベルで変えてみようと考えたのがモールによる縁取りです。ターマックの車にはあまり意味がありませんし、車検の規約を満たす厚さ10mm以下のモールで空力に有利になるとも思えません。すなわちお金をかけちゃいけないわけです。専用のモールは幅が狭くてちゃちににしか見えないくせに7,000円は必要で、これはアホすぎます。そこでwebで調べたら、専用品ではなく子供が家具の角に頭を打っても大丈夫なようにするための、ポリウレタンのL字モールを使っている人がいたのでこれを真似してみました。やってから気づいたことですが、webで見たものとまるっきり同じ物を使っていました。サイズは大小の2種類あるのですが、大は厚みが20mmで小が厚さ9mmでして小を使うしかありません。紹介していた人は大を使っていたな…(笑)。 |
PS3にトライ |
PS3を見てきました。さすがに並んで買おうとは思いませんでしたし、しばらくはPS2でも楽しめますから今は様子見です。今日は、売り切れにもかかわらず店頭プレイが出来ると知って見てきたわけです。画面はFullHDである限り本当に綺麗ですね。「ハイデフ」なんて流行らなかった言葉を掲げたXbox360もこんなに綺麗だったのかな? リッジレーサー7とGTHDの体験版をやってきましたが、あんまり欲しいと思えませんね。リッジは所詮リッジ(=今となってはクソゲーとしか思えない)だし、GTHDはGT4の異様なまでの安定性はなくなったものの、サイドブレーキでのターンが相変わらず不可能で…。あ、ランエボってサイドターン出来なかったかも知れない(爆)。これはソフトの話なのでハードに目を移すと、絵はとにかくいい。テニスゲームも選手が本物そっくりに作られており、コナミの野球ゲームが楽しみになります。 |
PS3値崩れ |
案の定PS3発売に行列を成した多くは転売屋だったようで、ヤフオクに異様な数が出ているそうです。初めは60GB品で20万円なんて値もついたようですが、今では2.5万円にまで相場が落ちているとか。当然だろうなぁ。ロンチタイトルがリッジ6とほぼ同じ内容のリッジ7。ガンダムの出てくる気配が感じられないガンダム。あと…Genjiか。まだショボいままでGTを出したり、PS2と殆ど変わらない状態でアーマードコア3焼き直ししたり、PSの時の内容で絵だけ綺麗になったブシドーブレード焼き直しをやったほうがマシかと。 |
エミュレート |
PS3で完全な状態では遊べないPS2のソフトが200本くらいあるとかで、担当者は「8000本程あるタイトルのうちの一部だし、音が出ないというレベルのものが多いから不具合ではない」という趣旨の発言をしたようです。確かに、エミュレータを積んでいるだけだという話ならそれでいいでしょうが、久多良木は互換性があると言っちゃっていますから問題です。Cellでエミュレートしようとしたらうまくいかず、慌ててGraphic SynthesizerとEmotion Engineを積んだようですから、いかに無茶なスケジュールだったのか分かります。ま、ここらへんはネットを介して修正できるのでしょうからいいんでしょうが、グダグダですな。 |
連鎖 |
今、連鎖と言ったら自殺。こういう報道は(医学的定義を越えて)欝状態にある人々を負の方向にポジティブにしてしまいます。漠然と抱いていた出口だったものが、それを利用した人がいると分かった途端に「やはりあれは有効な出口だったか」となってしまうわけです。News23ではハンガリーでの昔の地下鉄自殺連鎖とその解決手段に触れ、報道をしてそれで終えるのではなく更に別の逃げ道を提示して上げることが重要だと結論づけていました。これはいいことですね。しかしさすがTBS。直後に報道しっぱなしです(笑) |
パクり? |
島谷の新曲を買いました。康珍化による詩ですが、変。ラテン音楽に合わせて情熱を詠っているのは分かるけど、言語感覚は大丈夫ですかと問わざるを得ません。「on fire すごいや 火をつけて」って、韻を踏んだつもりでしょうが、ラップじゃないんだから。 |
傘に進歩なし |
雨の日の電車ではどいつもこいつも透明のビニール傘。昔より退化してませんかね? 邪魔にならずそれでいて面積が広く、使用時の人間の動きに適した形状のものがいいかげん出てくるべきではないでしょうか。無いものは作れ、か。 |
空力への誘い |
世に出回る車のエアロパーツは空力を無視しているそうで、確かに商品説明もいいかげんです。ドラッグを減らすだけなのにダウンフォース向上とかありますからね。で、私の車いじりのモットーは「それなりに意味のある物だけをつける」ですから、エアロをつけるにもここら辺が重要。市販車の走行速度でダウンフォースを得るのは容易ではありませんし、得たら得たで燃費が悪化するのは間違いありません。ここはドラッグ低減と整流を考えるべきでしょう。以下は計算環境を持たない素人(かつて流体力学を勉強したものの、ほぼ完全に忘れている)のいいかげんな考察です。 |
限定解除 |
キリンビールのフラグシップと思われるビール、ブラウマイスターの缶ビールは一時限定販売されていました。本来はドイツっぽさのある飲み屋「キリンシティ」とその他一部の契約店でのみ飲めたものであり、それだけにプレミアム感のあるものでした。味は泡からして濃厚で実においしい。これの缶バージョンが明日から普通に販売されるそうです。いいことですが、以前の限定販売時にはキリンシティの味が出せていませんでした。ここは注ぐ技術がモノを言うのでしょう。そこを克服できているかどうかが気になります。 |
トヨタ幹部不要論 |
ついにトヨタから中途半端なスポーツモデルすら姿を消します。オープン2シーターのMR-S。剛性不足からホンダS2000の後塵を拝していた感は否めませんが、残念です。自ら買い手市場を構成していくのは商売人としてはいいのでしょうが、長期的観点からは市場創造を怠っているとも言えるでしょう。そして何より、物作り屋としては情熱の欠片もない最低な姿勢です。確かにLEXUSは上記市場創造と情熱を満たしているように思いますが、それでもマツダやスバル、三菱に劣ると思いますね。日産も同じ轍を踏みそうですが、スカイラインが刷新されましたしGT-Rも出ます。これがどうなるか楽しみですね。 |
ブラウマイスター再び |
飲んでみましたよ、缶のブラウマイスター。…ブラウマイスターの味の一部は再現できているものの、ぜんぜん違いますね。あの絶対的なコクが全く感じられず、まるでゲームセンターのゲームを初代PSに移植した感じです。大枠は同じであるものの、エッセンスが大きく異なるせいで本質すら揺らぎかねないという状態です。残念。無理矢理泡を作るべく下品にドボドボと注ぐと随分良くなりますが、まだまだ。 |
空力再び |
有益で目立たない空力パーツを安価に自作してみようと考えているわけですが、なかなか簡単ではありません。フロントをのぞき込むと、なんと、フラット形状で気流を考えた構造になっていました。余計なことはしないほうがよさそうです。ただ、タイヤにも風が当たるので、バンパーの両サイドにL字モールを取り付けてみました。これって、スポーツカーだと当然のようにやっていることです。 |
コブ |
ボルテックスジェネレータの部材、見つけましたよ。ダイソーにあった家具転倒防止の楔。家具の下に挟んで、壁側に強制的に傾かせるという代物です。楔というと、面が長方形の物が多いでしょうがこれは直角二等辺三角形です。これを立ててあげれば、正面から見て空気抵抗の小さいボルテックスジェネレータになります。100円で2枚。大きめなので半分に切れば4枚。タッチアップペンで塗装すれば目立たないと思います。やりすぎな気もするけど、すぐに取り外せるように作るからいいや。 |
安倍に死を |
青木という死に損ないの糞狸に脅されていとも簡単に屈した安倍総理。小泉が、わけの分かっていないマスコミ連中やバカ国民の意味不明な批判に遭いながらも進めてきてやっと芽が出そうというところまで来ている各種改革を、安倍が一気に踏みにじるであろうことが分かった出来事です。造反者を無条件に復党させるという暴挙で前回選挙を全否定。やっていることが全く以て美しくない。事、自動車関連では裏目に出た小泉(まずこれは謝罪すべきでしょ)ですが、安倍は論外。バイオエタノールを燃料にすればCO2を名目上削減したことにできるため、生産量を年間600万キロリットルにするよう指示したそうですが、このガソリン消費量の10%にあたる量は現在の生産量の60倍になります。工業から見てもクレイジーとしか言えない発想を、生産地が限定されて気候の影響が大きいさとうきびやとうもろこし生産に課すという、原理や経済を無視した行動はおよそ今の時代の総理にはあるまじき行為です。精神が病んでいないのならただのバカなんでしょうな。今はディーゼルを推すべきでしょう。 |
苛立ち |
Hi-MD機のリモコンが破損しました。昨日の帰宅時にドアのノブにリモコンのケーブルが引っかかり、重いドアの力で引っ張られました。そのときは被覆がしわしわになって驚いたのですが、しわを伸ばしたら元に戻ったので「ずいぶん柔らかいんだな」と思っただけで済みました。ところが今朝、リモコンを見たらクリップ部分がなくなっていました。引っかかった時の力で吹き飛んでしまったようです。これのおかげでケーブルの被覆は一部がちょっと切れただけで済み、イヤホンが無事だったのでしょうが、不便極まりないので探しました。でも見つからず、朝の電車も逃してしまいました。苛立つなあ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HSR
|