HSR
(04/Mar/2016)

知己だらけ

 異動を控えて、もはや義務となる仕事はないので、別事業所にいる知り合いに会いに行きました。その知り合いたちは20歳くらい年上ですが、結構上の役職まで行った方々だということは最近知りました。出会った時には対等な立場で楽しく議論していたのですが、もっと前に会っていたらこんな軽いノリで一緒に呑みに行ったりしてないんだろうなと思います。

 そのうちの一人と話をしていたら、全く別の知り合いがそこに通りかかり、私ではなく話し相手の方に声を掛けました。それから私に気付いて「え、何でここにいるの?」と驚いた様子。その人とは結構いろんな所で会うので「いろんな所にいるねえ」と言われました。その後、話し相手の方には「知り合いが多いね」と。

 異動が多いこともあり、知らぬ間に役職に似つかわしくないくらい知り合いが多くなっていたようです。以前所属した部署でも、そこで会うとは思っていなかった人に会ってお互いに「何でここにいるの?」となったことがありました。当時の部長にも「お前、知り合い多いな!」なんて言われましたね。

 特に最近痛感しますが、仕事では知り合いの多さって重要ですね。かつて使ったことのある装置を使いたいとき、馴染みのない分野に手をつけなきゃいけないとき、協業相手を探しているときなどに真っ先に動けますからね。勿論、単に知り合いだというだけではなく、信用を得てなければいけません。

 それにしても活動的でもなく、ガツガツと仕事するわけでもないのに、多くの方々に色々と助けていただいています。そういう奴って、漫画にしか出てこないものだと思ってました。まさか自分がね…。


(09/Mar/2016)

お茶濁し

 プロ野球の東京読売巨人軍から、またも野球賭博に関わっていた投手が見つかりました。26歳で人生終了だあ。バカですねえ。これでナベツネも辞任しましたが、何故今? 以前の3人の時に辞任しなかった奴が。

 覚醒剤やってる奴がいるとか? その発覚前に逃げを打ったんじゃないの? キヨマーと野村だけなんてあり得ないでしょ。前監督だってヤクザに金払ってたくらいなんだから。「紳士たれ」って、紳士じゃないから言われるんですよね。


(16/Mar/2016)

ショーン、カムバーック

 何回か見たことのあるコメンテーターが学歴詐称を指摘されてました。ショーン・マクアードル川上。見る度に「明後日の方向を向いたスカスカなことを、見事に無難な言葉で言う奴だな」と思ってました。大学中退で、考える訓練してないんじゃ仕方ないことですね。そして国際派経営コンサルタントとかいう肩書きでしたが、コンサルタントは片手間でそんなことをやる暇ありませんよ。本業なんて殆どやってねえだろと思っていたら、それ以前に実績もないもようです。

 これでも十分驚きなのですが、度肝を抜かれたのが、名前です。本当は川上伸一郎だそうで。ハーフってのも嘘で、顔も偽りだとか。このおっさん、凄すぎでしょ。そんな奴が方々でコメンテーターをやって、4月からは報道番組の司会をやる予定だったなんて。さすがテレビ局っていい加減ですね。

 彼は左翼じゃなかったので「人畜無害で頭の弱いおっさん」程度だったんですけどね。伸一郎でショーンなら私もショーンと名乗った方が良さそうですね。私の場合、どう見ても日本人の顔ですけど。弄るか?


(21/Mar/2016)

イヤホンの低レベル化

 ハイレゾオーディオの普及ゆえか、15,000円以上のイヤホンが増えてきましたね。店で各社のものを聴いてみました。そこで分かったのが、20,000円未満でMDR-EX510(実売価格10,000円程度)を越えるものはまずないということです。それより高価でもスカスカでダメなものが多いですね 。高価なら売れるということでこんなことになってしまったのでしょうか。それともハイレゾ向けにチューニングすると、非ハイレゾでは音質が悪くなるのでしょうか。

 そんなふざけた状況の中、JVCのWoodはいいと思います。小さな筐体でいい音をバランスよく奏でてくれますし、グレード別に示されている特徴が見事に表れています。ただ、これも20,000円未満のグレードはゴミです。何なんだろうなあ。


(29/Mar/2016)

達磨さんが転んだ

 女体御満足で五人大満足な彼、不満足なのは四肢ではなく人間性だというのは以前から指摘されていました。やっぱり凄いお人でしたねえ。それだけならどうでもいいことなのですが、参院選に立候補予定だったとは。確かにアホ揃いの中で輝くことでしょうが、国益にならないと分かっていながら声をかける自民党にも辟易します。その達磨は白目を剥いたままでいい。


Go to "2016/Feb"          Go to "In my opinion"          Go back to home page          Go to "2016/Apr"

Copyright(c)1999-2016 H-SHIN

HSR