意見をぶつける、自らの信念に反するものを叩きつぶそうとするというのは平和を乱す悪しき行為です。すなわちH-SHINは和を乱す悪人。…なんて思う奴は死んでいいと思います。間違っていると自分が信じる現状に鉄槌をくれてやる、それは分相応でない大逸れたことかも知れません。でも、その心粋は必要だと思います。もちろん、逆に正しいと信じる現状を守り通そうとするのも同じ心粋です。ただ傍観し、奮起する者を見て「和を乱す」「大人気無い」と主張なく批判すること、これこそが悪だと私は考えます。ちなみに、傍観と静観は異なるものです。静観とは、己の立場をどこに置くべきかを見据えるために状況を見つづけることを指します。傍観はただ見ているだけのことです。
怒りでくだらない前置きが長くなりました。毎度のことなんですが、また掲示版で喧嘩しかけられました(^^;
まぁ、頭の悪い奴は見事に文章を理解できませんね。私は親切な人間ではないので、意見を提示するときに、馬鹿丁寧な説明は書きません。皆そうだとは思うんですけどね。もちろんそこに利益が関わるのであれば理解されるように努力します。DNAを持つものは自己の利益を求めてこその存在ですから、ここで頑なになるのは馬鹿です。
前置き第2弾になってしまいましたが、掲示版での経緯を書きたいと思います。もちろん私の主観が多く入り込みますが、ほぼ間違いないものと思って構いません。
事実1) | |
|
| その掲示版(以後B)はプログラム(C++とPascalが主)に関する質問と回答のための場であり、質問が提示されたら、答えられる人間が善意で答える形になっている。立場は固定ではなく、利用者は時には質問者になり時には回答者となり得る。
|
事実2) | |
|
| Bには一般的な話題を扱うスペースがあるが、そこでプログラムに関する質問と回答で生まれてきた不満などについて議論が交わされていたところ、荒らしが3人ほど現れていかにも論理的であるかのように論旨の無い、人を愚弄する記述を始めた。それは2ヶ月ほど前まで続いていた。
|
事実3) | |
|
| 荒らしの挑発に乗ってしまう人が多発。その中H-SHINは挑発に乗るどころか論理展開で荒らしを完膚なきまでにいじめたことがある。(そしてそれが実に楽しかったりする。H-SHINは社会的馬鹿をいじめるのが好き)
|
事実4) | |
|
| 荒らしの話とは全く無関係に、質問の仕方が分からない(ex.これ分かる人いませんか〜?)別の意味の馬鹿が多発。
|
事実5) | |
|
| H-SHINは事実4の馬鹿を無視していたが、事実4の馬鹿に対して「質問の仕方が人を馬鹿にしている」と怒りを示す1人が現れた。
|
事実6) | |
|
| H-SHINは皆が荒らしに翻弄されてしまうのを憂いて、「荒らし対処法」を一考しようと掲示板に「全く主張などなく空っぽの理論で気分を害する荒らしが現れたら無視するか、完膚なきまでに叩きのめすしかないでしょう?」と提示した。
|
事実7) | |
|
| 事実5の人物が「「これ分かる人いませんか〜?」は気分を害する、荒らしにも似たようなものだ」と返答。
|
事実8) | |
|
| H-SHINは事実7に対し「そんなに腹が立つならばチクチクここで書いていないで完膚なきまでにいじめたら?」と反語的に返答。
|
事実9) | |
|
| それから2週間ほど経って「初心者をいじめるとはどういうことだ。目にあまる記述が多いこの2人(事実5の人物&H-SHIN)は失せろ」という内容の記述が「会議室利用者」という者によって成された。
|
事実10) | |
|
| H-SHINは「会議室利用者」が文章を読めない馬鹿と判断し、丁寧に事実6の意味を書いた。珍しいことである。 |
事実11) | |
|
| B管理者からのたしなめで「会議室利用者」が謝罪したものの(H-SHINは別に「失せろ」に対して怒りなどなかったが)、「「荒らし対処法」を一考するのであればあなた方が肝に銘じておけばいいですね」(=事実5の人物&H-SHINこそが気分を害する荒らしだ)と挑発。
|
事実12) | |
|
| 園田という奴が会議室利用者に賛同。H-SHINを完全な悪者に仕立て上げる。「H-SHINの記述を消さないB管理者はH-SHINに同意するのか?」とまで記述。
|
事実13) | |
|
| B管理者は「同意はしないが、消すようなことではない」と記述。
|
事実14) | |
|
| わけのわからんことになったのでH-SHINはB管理者に、混乱を招いたことに対して(本当は会議室利用者が犯人だが)の謝罪メールを送信。同時に事実6の意図も伝えた。
|
事実15) | |
|
| B管理者はH-SHINの意図をはじめから理解しており、むしろ理解できない連中に困ってしまっている。
|
事実16) | |
|
| 「つじ」という奴が別のスレッドで「H-SHINの意見は勘弁」と記述。
|
事実17) | |
|
| H-SHINは事実16の記述の理由を「つじ」に訊くためにメール。
|
事実18) | |
|
| 2日経っても事実17に対する返答はなし。しかし、掲示板では「つじ」が記述している。電脳世界にはいるわけだ。
|
事実19) | |
|
| 「つじ」のスレッドでH-SHINvs会議室利用者&園田のような構図がもう1つできてしまった。 |
事実20) | |
|
| 再度「つじ」にメールするも返事なし。掲示板には相変わらず記述している。すなわち「つじ」はH-SHINを無視している。
|
長くなっちゃいましたね。要するに、H-SHINは荒らしをつぶす話をしているのに、「H-SHINはプログラム初心者で質問の仕方に慣れていないものを荒らし呼ばわりして排除しようとしている」と都合よく(?)歪曲されているのです。文章をちゃんと読めば荒らしの存在を仮に知らなくても私の意図が理解できるのに…。園田などは文章のcontextを全く無視して一部を引っ張ってきて例えば、
「そんなに腹が立つならばチクチクここで書いていないで完膚なきまでにいじめたら?」に対して引用を、
「完膚なきまでにいじめたら?」だけにとどめて批判。
まるでTBSじゃねーか。なぁ、筑紫。お前の仲間か? …閑話休題。
どうやら、こういうやつらこそ荒らしを超越した荒らしかも知れません。
確かに私は、何にも調べる努力もしないで「これこれこういう関数ってありますか?」なんていう質問をする人が増えてしまっていることに対して批判的な記述を別のところでしてきましたが、それに対して怒るのは逆切れです。
つじ、返事はいつくれるのかな? 誤解を謝罪していただきたいものですねぇ。
このつじ、すごい屁理屈人間で、「「質問する前にヘルプや本で調べてください」という回答がよくありますが、「ヘルプも本も読み方が分からないんです。だから質問しました」と書けばどうなります?」と、とんでもないことを書いていました。そのうち「言葉がわからない場合は?」とかなるんでしょうか。
ヘルプも本も分からないなら、プログラムの何たるかを理解できていない。勉強したまえ! |
事実19で被害にあっている人に同情します。そのうち加勢するかも。
最近のお馬鹿の特徴:間違っていることが分かっても謝らない。平気で誤解する。故意に歪曲をする。被害妄想大。「勉強するなら人に聞いたほうが早い」の勘違い。
ご自分が一つでも当てはまっていたら直しましょ。