HSR
|
行ってきたぞモーターショー |
今回も友人と行くつもりですが、ネットで「休日の混雑はやばい」との情報を得た私は、自分が見たくて仕方がないものは先に見ておくべきだろうと考え、平日である今日、無理して有給休暇を取って午後から行ってきました。確実に精神を病み始めていたのでいい気分転換でした。恐らくこれも自分の首を絞めていることになるんでしょうな。ま、安月給で会社のために働いているわけじゃないので気楽にいきます。無理なスケジュールと手持ち道具で無理矢理開発してるんだから「絶対結果を出せ」というのがバカ極まりない(って言い方を上司にするから危ない奴だとバレ…勘違いされるんだな)。そもそもR&Dなんてものはだ、十中一も成功したら御の字なんだよ…取り乱しました。車というものはもう枯れた技術なのでトヨタみたいなヘタレメーカーが巨大化しちゃうんですが、自動車メカ以外の先進技術に敏感に反応してモノにしていかないといけないという苦労はありますね。今回はその色が濃く、ハイブリッドスポーツモデルや燃料電池、水素などで実用レベルのスペックが多彩です。でも、直近の発売予定車は殆ど普通のガソリンレシプロエンジン。どうせ石油は余ってるんだから急いだって意味ない。これでいいと思います。コンセプトカーを激写するつもりが、車購入を気に市販モデルの方が気になってしまい、スバルのブースでやたら写真撮っちゃった結果、最後のマツダで電池切れ。 |
インプF型はいいっ |
OKANI君が遠路遙々遊びに来てくれました。アクセラを見に来たんですが、見るだけじゃなく運転もしてみてもらいました。彼は現在AT乗りですが、普通に操作して楽しんでもらえたかと思います。走っている自分の車の助手席に初めて乗った。新鮮でいいわ…。もう一生ないかも知れない。MTは嫌われるからねぇ。おいらはMTは操作するものではなく、エンジンを自由に使いこなして楽しむものだと思っているので消滅してもらいたくないのですが、電気自動車になったらどうしようもないでしょうね。各輪にモーターが装備されたランエボMIEVみたいになったらギアの概念そのものが不要になっちゃいます。一眼レフの銀塩カメラのようにマニアのために生き残ってくれればいいけど、そうもいかないでしょうな。ランエボXですら2ペダルMT(=変速可能なAT)になっちゃうみたいですから。こりゃアクセラ捨てられないな。もっとも、マツダがやっている水素エンジンが現実的になったら今と何等変わりませんが。 |
風は俺に吹いている |
今日、本当は4人での飲み会だったんですよ。でもね、一人がお休みしたらもう一人も「それなら…」って2人になってしまった。男にも振られるか(笑)。2人では無意味ということで延期。つまんねー。 |
浮気度 |
浮気度を判定するお遊びサイトで遊んでみました。これって10問程度の3択質問に答えるだけの下らんJavaScriptなんですが、意外に面白い。で、私は…「浮気度0」って。絶対浮気しないのね。その前に深い付き合いや結婚しなきゃ浮気できないわけで、そりゃ俺はできないよな。ああ、できねぇさ。糞ったれ。それはそうと、私は浮気しないと思いますよ。しかし(物に関しては)飽きたら迷わず捨てる(笑)。 |
モーターショー2 |
3人でモーターショーに行ったのですが、一人はすぐにへばるしもう一人は「お前ほど車に興味はない」ってモチベーション低し。話し相手がいるのはいいけど、ちと迷惑。ま、気にせずマイペースで。 |
一ヶ月点検 |
愛車を一ヶ月無料点検に出しました。あくまで点検が無料。オイル交換は2,000円。まだ200kmしか走っていないけどエンジンぶん回しまくりなので交換してもらいました。オイル交換作業だけ見逃したのでどのくらい鉄粉が出ていたのか分かりませんが、エンジン音が明らかに変わりました。回転数もスムーズに上がる感じ。で、今回は自力作業を断念したオーディオ改造も頼みました。グローブボックスとオーディオを外してコネクタ機器を繋ぐだけのはずが、エアコン部の下まで取り外す必要があったみたいです。グローブボックスを完全に外すためにも結構大掛かりに部品を外す必要があって、2人がかりで30分くらいの作業でした。これは自力で無理してやらなくて良かった。工賃5,000円。まあ、良心的かな。これでHDナビを音楽プレイヤーとして使える! |
ディーヴァ逝く |
本田美奈子が白血病で亡くなりましたね。快方に向かっているという話だったはずなので、ニュース見て唖然。歌唱力があった人なので、ファンではないものの結構ショックでした。あの細身であの声量が出るというのは凄いですよ。 |
誤解ですぅ |
コニカミノルタが「BtoBに注力する」との発表を行った結果、デジカメビジネスから撤退との報道が成されたそうで「それは誤解だ!」との会見をしました。銀塩カメラを縮小、デジカメで人員削減も行うけど撤退なんかしないよということが日経のサイトにありました。 |
国税庁、謀ったな |
webでニュースをチェックしていたときに思わずバナーをクリックしてしまいました。リンク先は国税庁で「税を考える週間」だとかで、あの、その、いわゆる仲間由紀恵がイメージキャラク…畜生っ、完全にはめられた! 忙しいっちゅうのに20問のクイズに答えて「へぇ、webで税の申告できるんだ」などと要らん知識を植え付けられてしまった。で、7割正解した結果、壁紙を獲得。だああああ、何やってるんだ俺。ゆっきーを使えば俺から簡単に金を騙し取れるのではなかろうか…。 |
おまえ等、買うな |
結構アクセラを見かけるんですが、やめてくれ。同じ車に乗っている奴が多いと思うとがっかりするんですよね。インプやランエボのようになかなか見かけない車同士だったら親近感湧くでしょうが、安いアクセ…安いから多いんだよな。新参者の俺が何わがまま言ってるんだか(笑)。 |
働きすぎですか |
ちょっとやりすぎた。自分のプロジェクトを無理なスケジュールで成功させんがために夜遅くまで実験というか調整というか試行錯誤を立ちっぱなしで2週間続けておきながら昨日は三鷹のオートバックスまで遊びに行って、夜は飲み会なんてことをしたら今日は廃人になっておりました。起きられないのね。起きたのが16:00。駄目すぎる。やりたかったこと(車プチ改造&作曲&散髪)が出来ませんでしたよ。 |
ジョバイロ |
ジョバイロ、スペイン語でI danceを意味する言葉。ポルノグラフィティの新曲でございます。タンゴのノリが美しいと同時に晴一の歌詞が美しい。定評があるだけあります。もちろん昭仁の歌唱力も健在。一方、Don't call me crazyはポルノファンが知るポルノ節。ダークなロックですね。これもいい。でもこれだけだと一般ウケは良くないんだろうなぁ。もっとダークに走っていただきたいんだけどね。 |
思いつきで美術館へ |
体調が回復しないけど車 |
壁紙自作 |
アクセラがピカピカになったので写真を撮りまくって、壁紙作っちゃいました。文字部分はマツダの公式壁紙から拝借。文字周辺の色が青だったのでチマチマ修正。ドッターの仕事ですね。 |
カックンブレーキ |
車でブレーキを同じ強さで踏み続けると最後に車体がガクッと前にのめります。それがカックンブレーキ。アクセラはブレンボという高級なブレーキを使った車並にカックン傾向が強いので人を乗せたときにはブレーキの加減に気を使います。自分一人の場合はエンブレ使いまくって最後にカックン急制動してますけど。 |
事故を起こされた |
町田のヨドバシカメラに車で行きました。電車でdoor to door40分のところなのに、車だと高速道路を使っても1時間以上。渋滞がその最たる原因なので、車に乗りづらい世の中にしてもらいたいものです(自分を棚に)。さて、そのヨドバシの立体駐車場は入り口が左折コーナーにあり、直進(≒右折)で入りたくなるのですが、迂回を命じられます。駐車場には左折で入れるように来いということです。これは事前に知人に聞いていたので驚きはありませんでしたが、教えられていたお勧めの方向転換ルートに行けないくらいの列が対向車線に出来ていたので困ってしまいました。とりあえず突き当りまで行って右折し、どこかをぐるり回って戻ってこられればいいや、と考えて進むと目の前にいる車も同じルートを進みます。ここを曲がろうと思ったところで前の車も曲がりますが、すぐに止まりました。私も止まって、何をしているのかと思っていたらバックしてきました。タイミング遅れで曲がりきれなかったのでしょう。すぐに止まって前進するかと思いきや、止まんねぇの。アクセラのバンパーに接触、「メキョメキョメキョ!」と音を立てるバンパー。 |
顔じゃない |
音楽の趣味の話になり、「最近は島谷」と言うと女性は必ず、 |
節穴ちゃん |
松井秀喜…何でつまらない女を捕まえてるんだよ…。お前の目は節穴ですか? |
\75,000 |
何で被害者が面倒を被らなきゃならんのだ? 23日の事故の相手の保険会社から全然連絡がないので、見積もりを取ったところでどうしたらいいか分かりません。朝眠くて敵わんけど加害者に電話してどうすればいいのか訊いたら、 |
繋げて読むと… |
ニュース番組の提供をボケーっと見ていたら、 |
NAインプレッサは要らない? |
インプレッサと聞くと大抵の人はターボの化け物、WRXもしくはStiを思い浮かべますが、その実売れているのは排気量1.5lの自然吸気(NA)のバージョンです。ターボとの外見の違いはボンネットのエアインテークの有無。NAにはそんなもの要りませんからね。あとはエアロパーツでしょうか。その程度の違いで見かけが大きく変わって見えます。先代の涙目と言われる顔の場合、NAでもそんなに変じゃありません、っつうか、WRXでも格好良くないから違和感ないんですな。あれは1.8mオーバーの幅を持つWRC参戦バージョンでないと格好良くない。一方、新型の「鷹目(豚鼻とも言う)」ではWRXがキまってるだけにバリバリの5ナンバーNAはおかしい。妙なバランスの無骨さと虚しさが同居しちゃってるんで、滑稽なのです。あれだけは涙目で良かったんじゃないか? そしてコストアップ! あ、無意味だ。 |
物理の醍醐味 |
企業では些末な技術(とは言っても、簡単という意味ではなく周辺技術を指す)の場合、モノを想像して設計、そして実験したらうまく行かないところを想像で直して、実験がうまく行くように微調したらそのセットアップをもとに再設計して終了です。で、ボスというものはそれだけを求め、部下がその業務に深く入り込むのを嫌います。時間があるならほかのことをやれ、ってことです。当然です。でも、今回は根が深い(比較的単純な測定系なのに、想像をいくら巡らせても何が起きているか分からず、変な測定結果とにらめっこしっぱなし)のでその困難さと狙い目と方針をグループ内に知らしめて、シミュレーションプログラムに没頭しております。シミュレーションで陥りやすい近似の罠も難なくすり抜けて、version1が数日で完成しました。あとはそれと実験の整合性確認です。これもうまくいっちゃいました…わけの分からんことが起きている実験と殆ど同じシミュレーション結果が出て来ちゃったんですよ! おもしれー!! つまり実験系そのものに問題はなく、おいしいところを得るためには一工夫必要であることが分かったのです。じゃあ、これ以上条件の悪い系では脈がないのか? という疑問も湧きます。それを先読みできちゃうのが物理の面白いところ。広義の因果律無視ですよ。学校はこの面白さを子供に教えなきゃいかんでしょ。社会なんてどうでもいい。科学、とりわけバカでも分かるニュートン力学を小学校に持ち込むべき。そうすりゃ大抵の詐欺には引っかかりません。 |
「お待ち遠様」なのね |
最近なぜか正しい日本語をネタにした番組が増えているそうですが、そのうちの一つが基である書籍の宣伝広告を電車内で見かけました。例題が三つ。最後のが「おまちどうさま」「おまちどおさま」のどちらが正しいかというものでした。正解率5%というのが実に不吉な予感を抱かせます。で、調べてみると「おまちどおさま」、漢字なら「お待ち遠様」。白状します。知りませんでした。漢字があったことすら知りま…知っていたら正しく「お」だと答えられますね。んー、勉強になる。 |
![]() |
![]() |
HSR
|