HSR
|
キャッチコピー |
止めるな、崩壊ー自民党ー 保守派の野党が必要ですー日本共産…民主党ー 食べ尽くされてるオムライスー…あ、思い出した社民党ー 神崎がいかんざきーどこだっけー もはや自民か民主かの選挙であり、岡田の読みの甘さを考えると小泉続投にするしかないでしょ。小沢がトップに立つというのなら考えなくもないけど。 |
記念日 |
ここ4ヶ月こそこそとあることを計画して進めていましたが、今日やっと終わりました。最後の仕上げを終えたらカミングアウトしようかな。そろそろ作曲再開したいぞ。 |
床に置くべきではない? |
一昨日の東京近辺における大雨は人為的なものを感じるくらいに勢いがありました。ドラマで「おいおい、降らせすぎだろ」と突っ込んでしまうような雨がありますが、そんな感じが数時間続きました。雷もなっており、ノートPCは迷わずバッテリー駆動に切り替えましたが、それよりもベランダの排水管がボコボコと音を立てて、排水が追いついていないのが気になります。あ、あふれた。慌てて排水口を箒でかき回して流します。 |
Palmの終焉 |
Clieにインストールしていたスケジュールソフトを起ち上げると必ず「Fatal exception」と出て、リセットせざるを得ない状況になってしまいました。同じスケジュールデータを利用しているほかのソフトは問題ないので、バグでしょう。そこでwebで最新版を探したんですが、無い。それどころか古いバージョンも、ほかのソフトも見つかりません。そう、もうPalmのソフト開発をしている人はいないんです。Clieが終わったのと大いに関係があるでしょう。あー、PocketPCに乗り換えようかな。それか大枚はたいて小型のPCを買って電車内でソフトを作ったり、作曲したりする!? |
自民圧勝とバカ候補者 |
自民圧勝。私も協力した出口調査の結果は自民304議席。これは鳥肌が立ってしまいましたね。各局マスコミがこぞって自民…小泉批判をしていたにもかかわらずこの結果。要は郵政民営化によって巨大な既得権益(=税金無駄遣い)を排除し、そこを足がかりにして年金を始めとする多くの既得権益を潰していく小泉手法にGoサインが出たということでしょう。その先に税制改革が(当然減税だよね?)あると。それに対して亀井は酔っ払ったようにグチャグチャの状態で「国民がマインドコントロールされ、このままでは日本が滅びる」なんて言っちゃう。「政治は数じゃないんだよ」とかコラコラ。じゃあ何で国の方針決めるんだよ。他の造反連中も平気で国民審判を批判してます。あのさ、民主主義を否定している時点で既得権益に浸かっているのバレバレだよ。頼むからバカは死んでくれ。 |
End of DAI |
Do As Infinity解散。デビューと同じ9/29に旅一座はフィナーレを迎えるそうで。 |
笑止なり |
民主党の議員が駅前で朝立ちしておりましたが、危機感の現れでしょう。 |
本当にDAIは良かった |
ポルノ・島谷絶ちをしてDAIを聴きまくっていますが、いやー、いい曲が多いなぁ。ロックなんだけど独りよがりじゃない感じのこのバランスは絶妙。商業主義ありきだからなんだけど、この程度の商業主義ならいいかなと思っています。 |
ちょっと作詞リハビリしてみる |
「旅心」 もう、忘れかけていた 本当に ああ、日差しのまぶしい 車窓を まっすぐ 見据える あの瞳 似ていて 私 戸惑った 見知らぬ 人の 眼差しに 別れを 告げた 眼差しに 揺れていく 揺られてる この心 淡々と 時は 流れて 進んでいく 止まらない この列車 あの人に 帰る ことはない 刹那 時間を 振り返るだけ うわっ、中身浅いな。 |
ハイパーバカ |
自民党を滅ぼす最強の「敵より怖い味方」が登場しましたね。比例代表35位にも拘わらず、自民圧勝の結果当選してしまった26歳の男です。 |
お前、クビ! |
金鳥の沢口靖子じゃなくて、F1の佐藤琢磨のクビが確定しました。まあ、今年はバカばかりやっていましたから当然でしょう。スタート直前にボタンを間違えてエンジンをストールさせてリタイアしたり、しっかり焦らずにいれば十分表彰台が狙えるときに勝負に出てコースオフしたり、やっぱり表彰台、いや2位が狙えるところでミハエル・シューマッハのカマを掘ったり。シートを失うかもしれないというときにポイントを捨てるスーパーバカ。これではどこにも移籍できないでしょう。予想外の子供ができて動揺してるのかね。 |
著作権は力か? |
「国語テスト、消える長文 著作権理由で訴訟も」というニュース。著作権法では、教科書については他人の著作物を無許諾で掲載することを認めつつ、補償金の支払いと著作者への通知を求めているそうですが、ドリル等の副教材では著作権者との契約が必要なんですね。だから国語のドリルから長文がなくなって、「教科書の○○ページから××ページを読んでください」なんてなってきているそうです。これは納得できないものの、致し方ないかもしれない。問題は赤本。個人的には京都大学の数学の問題を立ち読みで殆ど解いてしまって以来、同大学を馬鹿にしていたのが懐かしい(自慢且つ、恐らく今でも解ける)赤本ですが、信じられないことに「出典は○○。編集の都合上省略」という箇所が一部あるそうです。本番を想定して時間を計りながら解く赤本で省略ってどういうことじゃ! 出版社としては高い著作権料を払ってしまうと採算が合わないそうで、泣く泣く省略しているようですが、こういう教育ものにまで普通の著作権料を請求する作家連中は何を考えているのでしょうか。 |
痛い |
F1モデルとかいう番組を始めた見たが、痛い。若い女にF1を見てもらおうと思っているようなんだが、全然アピールになっていないグダグダコント番組。はぁ。 |
田尾 |
Do As Infinityの最後のシングルがTAOであったことはこのことを予言していたのか! 東北楽天が田尾監督を解任しました。3年契約だったはずなので違約金は出ているんでしょうがむちゃくちゃですね。あんな生ゴミみたいな選手層で何をしろと言うのか、理解できません。三木谷がバカだというのは分かっていたけど、ここまでバカとは…。 |
発明はつらいよ |
何らかの技術を進歩させる実験結果や成果を出したら他者…他社にパクられないように特許を出願します。そのために大抵の会社でエンジニアは特許というか発明報告書なるものを書きます。それを知的財産部の人が吟味して、特許庁に提出する(公開はするが出願するとは限らない。出願せずとも他社の同技術に関する出願をブロックできる)べきかどうか判断します。弁理士に清書をしてもらうだけでもお金がかかるので結構厳しかったりします。 |
![]() |
![]() |
HSR
|