HSR
|
優良な有料? |
Windowsでプログラムを作るソフトの一つにC++Builderというものがあります。私はそれを使っていて、機能を有効活用するための技法(Tips)を掲載しているwebpageをいろいろ閲覧しながらプログラムを組んでいるのですが、まことに残念なことにそのうちの一つが有料化されてしまいました。毎月更新されるとは限らないのですが、月極500円になっています。支払うのめんどくせーっ。これは静観かな。 |
下手な物真似 |
曲が完成しました。抑揚をつけていないけど、まいいか。 |
たくまさ〜ん! |
やった、佐藤琢磨、F1でついに予選3位! いやまあ、今年は予選で燃料削るチームもあれば燃料を積むチームもあるからアレなんですが、それでもうれしい! |
中日弱いなおい |
ヤクルトに一勝もできないってのはどうなのよ。おかしいでしょ。是非4番落合博満でお願いします。その方が現状よりはマシだろっ。 |
関数電卓のS |
理系の人間なら一人一つは持っている関数電卓。普通の電卓では満足できないあなたも使うべし。変数沢山用意できるし、πが標準で用意されてるし三角関数、指数対数だって絶対必要だしこれを持ってこそ常識人。←おい |
最弱主人公では? |
毎週スゴ録で録画している番組は攻殻機動隊と鋼の錬金術師であるという現実。あとはガイアの夜明けとプロジェクトX。そしてF1。子供と若者とおっさんがごちゃ混ぜになってる気がする。で、今日は鋼の錬金術師をリアルタイムで見たんですが、主人公エドワード・エルリックが弱すぎだなぁと痛感。いくら相手が化け物ではあっても一発殴られただけでダウンしないでくれよ。もっと好戦的なほうがいいなぁ。←自分が好戦的なだけ |
弦が切れたっ |
メリッサをギターで弾き語りしてたら、サビ直前の「優しさから遠ざけて」の「とお」の部分で1弦(一番細くて高音)がバチンと音をたてて切れました。Dsus4なんですが私は1弦を小指で押さえているため、必死すぎたかも。錆びようが何だろうがおかまいなしで使っていたので強く弦を押さえただけで切れたと。面倒だったので1弦のみ交換。メンテする暇と気力がないんだもんなぁ。 |
SかNか |
SONYのVAIO夏モデル(服じゃないんだからさあ、その呼び名どうなのよ)が発売開始されましたので店に見に行きました。やはり人だかりが凄い。まだ上位機種は発売になっていないというモデルもあるのですが、人気ありそうですね。 |
未納か未加入か |
小泉総理に国民年金の未納疑惑が浮上しています。議員になる前の学生の期間は当時どうでもいい話であって、左寄りなテレ朝によると議員になった後の6年間に怪しいところがあるそうです。そこは右翼左翼関係なく調べてもらいましょう。 |
Winny逮捕は正当か? |
P2P(利用者間の、サーバーを介さない通信)ソフトとして名を馳せたWinny。利用者全員がルーターの役割を果たしたり、暗号を駆使したりしていることで匿名性が高いとされていたため、著作物の違法流通がメインとなったようです。ところが京都府警が違法に市販ゲーム等をアップロードしていた人間を突き止めて逮捕しました。曰く、暗号を解読して見つけた、だそうで。こりゃ嘘だろうなぁ。どうやったのか知らないけど容疑を固めるためにダウンロードしているはずですよね。ダウンロード自体は違法じゃないってことでいいのかな? ところが今度は作者が逮捕されました。私の出身大学の人間…。容疑は違法行為の幇助。これおかしくない? 京都府警は「明らかに幇助の意図があったから逮捕」と言っているようですが、意図の有無は無関係でしょう。だってあのソフトのページ見たことあるけど「違法行為に使うな」って書いてあったもん。エアーガンやスタンガン、プリペイド携帯電話と同じでしょ。作っている方の意図は注意書きがあるかどうかだけでしか決めつけられない。そうじゃなかったらサンデープログラマーはいつ逮捕されるか分からん! ウイルスは別よ。あれは使って貰うために配布しているわけじゃありませんから。 |
小沢の論理 |
民主党代表になると思われた小沢一郎ちゃんが、「国民年金が任意加入だった6年間に未加入であった」として代表を辞退しましたが、何じゃそれはという感じですね。実は小泉もこれと同じ状態らしいので恐らく小泉への攻撃かと思われますが、未加入は問題ないからねぇ。 |
音声認識凄いねぇ |
新パソコンの環境を整えているときに、IMEにマイクのマークがあるのを発見。これは音声認識だろうと思ってヘッドセットを用意してマークをクリック! やはり音声認識機能であり、セットアップと称して文章を読みあげさせられます。読んだと認識された部分は反転表示になるのですが、私の早口でも認識率高い。それも喉を痛めて違う声になっているのに。これは面白い! |
4WDにフィンは必要か? |
今日、リアにフィンを取り付けてあるGT-Rを見かけました。走り屋かぁ、改造費俺にくれよ。DTM機器買いあさるから。と思いつつ通り過ぎてから思ったのですが、GT-Rは四輪駆動なんですよ。ってことはアンダーステアが出やすい(=曲がりにくい)わけです。リアフィンは後輪のダウンフォース(車体を地面に押しつける力)をあげるためのものであり、後輪が滑ることを嫌ってつけるもの。おい余計アンダーステアになるじゃねぇか。フロントのダウンフォースは通常のままだから、わけが分かっていない模様 。こんな車で首都高バトルしてるのかな? あ、あんまりスピードを出しすぎないように曲がりにくくしているのか。って、加速能力は上がってるじゃん。 |
台風予報また外れ |
昨日は台風2号が関東を直撃するという予想円が出ていましたが、思い切り晴れています。台風予報は毎度こんな感じでムカつきますが、何でこんなに外すんでしょう。関東はヒートアイランドってやつで気圧が低くなりにくいはずだし、平野だから気流の乱れも少なくて台風が寄ってこないのは当然のことかと思いますが、予報のための計算にはそれが入っているのでしょうか? 全部海としてパラメを決めてる気がする。有限要素法ですらないのか!? |
離散の悲劇 |
ある、本来周期的でなくてはならないが周期性が崩れてきているような波形を解析することになりました。波形は当然の如く離散データです。数式で近似できれば簡単に机上計算で終わるのですが、そうもいかず、離散フーリエ変換を使うことになりました。計算のそのものはMathematicaという計算プログラミングソフト(微分積分もやってのける、関数電卓の化け物バージョンだと思ってください)を使うのですがもちろん数学的意味は知らなきゃいけない。私、大学で簡単に習った記憶はあります。でも使ったことが無いため、細かいことまで覚えちゃいませんでした。N個のデータからはN個のデータしか出てこないんですよね。つまり普通に関数をフーリエ変換したと仮定したものをサンプリングした感じ。周波数成分が1からNってどういうことだと数学的意味を2時間くらい考えてしまいましたよ。webでお勉強して、正確には1/Nから1までだと理解しました。 |
無駄金と馬鹿 |
皆様ご存知の通り、本日小泉総理が北朝鮮に赴き奴と会談を行いました。これに関して妙な感情の含まれた報道が行われていますが、これを考慮せずに考察しましょう。 |
最低グランプリ |
F1モナコグランプリが行われました。土曜日の予選は北朝鮮のくだらん冗長な報道で大幅に時間が遅れたせいで録画できず、ついでに佐藤琢磨が予選7位だと知ったため機嫌が悪くなってしまいました。 |
祖母と孫 |
朝、3〜4歳の男の子とその母親、更にその母親と思われる3人が電車に乗ってきました。伊集院光に顔が似たその男の子はうれしいらしく、 |
Type Aレビュー |
VAIO Type Aの魅力はAV用回路S-Masterと専用スピーカーです…か? あんな邪魔なものいらんわい。高解像度ディスプレイ(最上位以外は15型SXGA+)とPentium Mと内蔵無線LANと薄さ(505以外の今期のVAIOの中では一番薄いはず)と自動輝度調整機能と一発解像度変更ボタンとDVD+/-RWが魅力なのよ。いやあPentium Mは凄いよ。サクサクとアプリケーションが動くし驚くほど発熱しないから前の700MHz(VAIO FX)と同じで静かだし。ハードディスクが静かな分Aの方が静かです。そしてNetscape7とC++Builder5と作曲ソフトMusic Studio Producerを全部起ちあげても普通に使えてしまうんですね。以前のノートPCはチューニングしまくっていたから上記アプリを同時実行できたものの、アプリ切り替えでハードディスクアクセスが発生しイライラさせられました。 |
電車にゴキ。 |
22時20分、電車内にてゴキが徘徊。おいらは平気。三葉虫と同じ時代からあの姿。凄いねぇ。 |
サスペンスドラマ調 |
現在取り組んでいる曲はサスペンスドラマのエンディングっぽいもので、とにかく微妙な古くささを出そうと夜な夜な(ってかホントに夜中に)腐心しております。作っている途中、家族の者に「何だかサスペンスっぽくない?」と言われたのでコード進行とリズムはまあまあなのかな。ただDo As Infinityの楽譜見ていると「何でそういう進行を思いつくの?」と悩んでしまいます。弾いてみると全然変じゃないんですよね。あー、経験が足らん。 |
音楽メディアを考える |
プログラムで必要な道具をちまちまと作りながらも最近完全に脳みそが音楽にシフトしている私ですが、今日はメディアについてここを利用して考えてみます。独り言みたいなものです。今はMDを使っていますが、ハードディスクオーディクのほうが自分には向いているのではないかと、ふと思ったんですよ。 |
お前らA買え |
いきなり失敬なタイトルですが、TRICKの山田奈緒子風に読んでいただければ最適です。新パソコン購入直後、自作の曲を聴いてみたけど当然のように音質は以前と変わりません。ところが、SonicStage Mastering Studioのオーディオフィルタリング機能を使ったら、化けました。音を変にいじるイコライジングって大嫌いなのですが、デジタルの塊で作った音楽はいじって最適化するのもアリなんだなと思わされました。ってことで、我が曲はVAIO Aで聴こう(おい) |
ばけもの |
F1にはミハエル・シューマッハという化け物がいます。最近相方のバトンより頭角を露わにしてきた佐藤琢磨が予選1回目で1位になり、この化け物をねじ伏せたかに見えたのですが2回目で化け物は琢磨の直前で他を0.7秒以上引き離す速さを見せました。そして、琢磨。 |
狙うはミハエルただ一人 |
F1第7戦ヨーロッパGPで佐藤琢磨は2番手スタートでいわゆる右側の列。ここは路面状況が良くないのでスタート直後に追い抜かれはじめて、第一コーナーで4位に転落。もっとも、よくそれで済んだなぁという展開。このとき2位が駄作に乗るキミ・ライコネンで、首位をひた走るミハエルに差をドンドンつけられて後続車はいい迷惑。ライコネンがピットインすると皆加速してミハエルを追うが、届かず。実はミハエルは燃料を軽くして予選に臨んでいました。一方の琢磨は随分燃料を積んでいたことが分かり、予選2位はミハエルをビビらせるのに十分な力を示していたことも明らかになります。 |
![]() |
![]() |
HSR
|