HSR
|
パロジェクトX |
トラブル多発。それらは電気的、メカ的、量子力学的、化学的、ソフトウェア的と多岐に渡りそのどれもが原因究明が困難であった。解決にも時間がかかるものが多く、プロジェクトの進行を阻んだ。そして…そのどれもが原因を分かった途端に「今まで悩んだ時間を返せ」と言いたくなるくらいくだらないものだった…。解決に時間がかかるというのも辛いけど、そのくだらない原因を発見できるまでのタイムロスがもっと辛いのさ。直接睡眠時間に効いてくるんだもん。 |
やられた |
何で動きまくっていた俺が何ともなくて休んでいた人が体壊すんだよ。その分まで仕事しなきゃいけないじゃん。休めないよ。殺す気か。 |
風邪、感染さないで |
周りに風邪ひきさん多すぎます。怖いですよ。俺は休みあんまり残ってないんだから! |
ぜんぜんおかしくないって |
日経新聞のCMで、会議のシチュエーションにて、 |
学歴詐称ブーム |
うーん、ウソツキが多いようですね。自民党安倍ちゃんもですか。ここまで流行になると、 |
やすみだやすみだわーい |
やっと休めるぞ。皆飲み会に行ってるけどおいらはそれに乗じて早々に帰宅の途。別にそうでなくても私はとっとと帰宅する男ですが、逆になかなか帰らないことも多々。 |
休んでなお |
私のフリーソフト「VaLence」がまたもや雑誌に載ります。今度は他の糞ソフトまで掲載するそうで、ちょっと心配です。本腰入っているのは今のところVaLenceだけだからなぁ。 |
なぜ水曜日なのか |
今週水曜日は建国記念日だとかで国民の祝日になっております。何でハッピーマンデーじゃないのかしら。建国記念日が何日だろうがどうでもいいことじゃないですか。休めればいいじゃないですか。 |
焦るね |
いやぁ、年を重ねるごとにいろんなことに焦ります。嫌なもんです。 |
日本人の舌がおかしい |
やっとまずい牛丼が消えました。はっきり言って、280円になった途端に糞まずくなりましたよ。人間の食うもんじゃないから私は「金がないけど空腹だ」の時にはまずい牛丼を注文して紅生姜をひたすら食べてました。そこにおいては松屋五反田店は素晴らしかった。ひたすら紅生姜を食している私の前で紅生姜入れに紅生姜を補充してくれたんですね(それが逆に嫌がらせだという話もあり)。 |
話題づくりだよねぇ。 |
随分前の話ですが、芥川賞の最年少受賞者云々報道されていたと思います。またキモイ細男なんだろうなと思っていたら、頭の悪そうなキモイ女2人じゃありませんか。握手しているというよりさせられている写真では何だか尖ったものが飛び交っているような空気丸出しで笑っちゃいました。 |
ホントかよ |
私のイヤーレシーバーNUDE EX70がついに断線しました。昔のものに比べたら丈夫になったものです。そこそこ値が張るものでないと耳が腐ってしまう私には結構な死活問題でしたが、毎日粗雑に扱って1.5年もってくれればまあいい方でしょう。それに断線の原因は「関西の気違い」早川…シャープのポータブルMDプレイヤーのリモコンクリップが弱くてぼとぼと落ちまくり、イヤーレシーバーにとんでもないストレスをかけるところにあるので、むしろ随分長持ちしてくれたと思うべきかも知れません。 |
USBメモリーデビュー |
VAIO、Cybershot、Clieといつのまにか某社製品で固めていたため、メモリースティックで物事を済ませていました。でも、違うPCにデータをコピーするのに向いているわけではありませんから、USBメモリーがあると嬉しいことは否定できません。そのため、USBメモリーを欲しいと思ってはいたのですが、ストレージに大枚をはたくなんていう気は起きません。ところが今日、128MBで4,000円未満のものを見つけたのです。正確に言うと見つけてもらったんですが。USB1.1なのが安い理由のようで、USB2.0に突入していない私にはこれがぴったり。信用しているIO DATA製だというのもGood。PC間のデータ交換にしか使えませんが、ノートとデスクトップの仲立ちとしてはこれが最高でしょうね。 |
最強のインターフェース |
マウスコレクターが言うのもなんですが、最強のユーザーインターフェースはキーボードでしょう。設定頼みになるとは言え、各国の言葉を素早く入力できちゃうんですから。もちろんキー配置が分からない人にとっては苦痛以外の何物でもないでしょうが、便利だと言いきる私だってブラインドタッチができる訳じゃありません。ブラインドタッチするのは何故かプログラミングの時だけ(笑)。プログラムは何故か半分寝てても出来るのでまあそういうものなのでしょう(意味不明?)。 |
あエらまあ、やらせですか |
月刊誌のアエラがやらせをやっちまいました。カメラマンが知人の子供である中学生たちに食べ物を渡して「ここでしゃがんで食べて」と指示してコンビニ前で撮った写真を「若者の食事風景」といった感じで記事にしたそうです。問題はやらせだけではありません。その子らにそういう習慣などなく、名誉を傷つけたとのこと。 |
インフルエンザにかかったら来るな |
あのー、私の机の真後ろの席の人が近い席の人と話をしていたんですよ。 |
ヤナギサーワがいなくなったから |
サッカー。格下相手に後半ロスタイムまで点を取れずにいたとはひどいものです。私の帰宅直後に高原が鈴木に変えられ、点を見ればスコアレス。私、試合を録画していたんですよ。でも後半40分でスコアレスであることを知った時点でそれを見る必要がなくなってしまいました。録って見ていないタイトルがたくさんあるからかえって良かったかな? 相手の凡ミスに乗じて久保が怪しげなシュートを放つ寸前の私は戦艦の艦長のごとく大声で「撃てー!」と叫んだりして、10分しか見ずして試合を堪能できたわけです。久保って柳沢の交代要員だったんですね。 |
日本共産党は自衛隊を軍として… |
今朝、小田急某駅前にて日本共産党議員が「イラクへの自衛隊派兵」と言っていました。兵? ってことは軍隊だと思っているんですな。 |
くさなぎの日 |
知人に「火曜日はくさなぎの日」と言われて納得。ドラマと「ぷっすま」ですよ。本気と手抜きのギャップがここまで激しい人も珍しいですね。ってか仕事で本気と手抜きがあるってどういうことだよ。 |
アニヲタじゃない! |
YeLLOW Generationという歌手グループの「扉の向こうへ」という曲を買いました。アニメ「鋼の錬金術師」のエンディングテーマで、いい曲じゃないですか、とばかりに買ったわけです。曲の終わりがアニメでは「ダダダダッ、ダダダダッ!」というパーカッション締めだったので、本当はフェードアウトだったと知ってビックリ。 |
![]() |
![]() |
HSR
|