HSR
|
今週も進捗なし |
今週も疲労で小説が殆ど書けていません。来週は書けそうですので読んでくださいね。 |
ああ、負けた |
サッカーのヤマザキナビスコカップ決勝は浦和レッズvs鹿島アントラーズでした。後半、鹿島の選手の放った大外れのシュートが浦和のディフェンダーに当たって軌道が変わり…ゴール。この不運な失点が鹿島にとっての決勝点になってしまいました。あー、残念!決して負けていなかったんだけどなぁ。 |
み〜や〜ちゃ〜ん |
ピンクの電話の竹内都子が好演しました。月曜日といえば「ナイトホスピタル」です。ストーリーは早朝にダイエットをしていた、太っている女性がジョギング中に倒れてナイトホスピタルに担ぎ込まれるところから始まります。その女性は2週間後に控えた同窓会のために必死に痩せようとしていた結果栄養失調になっていたため、入院することになって担当になった森沢麻紀が栄養を摂取させようとしますが、それを拒否して点滴を外したり絶食したりと言うことを聞きません。それどころか何をしても痩せないことに焦って無理な運動をして病院内で倒れます。この女性が痩せられない理由は…? という具合で、なかなか面白い進行&オチでした。単なる謎解きだけでなく、その周辺の肉付けもしっかりしていて安心して見られました。下手糞な高島礼子も出番が少なく、何か今までと雰囲気が違うと思ったら、脚本家が今までと違っていました。あー、この人が書きつづけてくれ〜。 |
メジャーと日本の違い |
野球の一大イベント、日米野球が開幕しました。初日の今日は日本側が巨人軍です。結果はご存知の通り8対1でメジャーの圧勝なのですが、スコアを見てみると6回以降試合は巨人優勢になっているのです。つまり、そのころから巨人の選手たちのエンジンがかかってきたということでしょう。メジャーの選手はいいショーを見せるために来日後調整をしていたはずです。一方優勝に浮かれていた巨人は練習をしていなかったそうです。これは職務怠慢ではないでしょうか? 奴ら、客からお金を搾取していることを理解していないようです。実力は日本の方が上だと思いますが、そういうプロ意識って完全にメジャーの方が上ですね。年俸はクレイジーだと思いますけどね。 |
Trick or treat! |
異色な、下ネタ・物理学ギャグ・シュールギャグ・手品・ホラーをかき混ぜ、かなりマニアックなのに一般受けしてしまったドラマ「TRICK」の劇場版が昨日公開されました。舞台挨拶を見たかったものの、そのための整理券は前日の金曜日に配られたため観念し、今日上野の劇場で見てきました。なぜ上野なのか? 確かに有楽町の日劇で見るのがいいのかもしれませんが、「ああ、ここで舞台挨拶をやったのね」なんて感慨は余りに虚しいのでここはパス。じゃあ音質にこだわろうとドルビーサラウンドの劇場を調べたところ、上野が該当したのです。ここは初日と2日目だけ9:20開演だと分かったので早起きして行きましたよ。 |
あ、また書いてない |
ううう、今週も体調が悪く、小説が余り進んでいません。今週こそ日米野球もあることだし無理をせず早く帰宅して小説書こうかと思います。そうそうトリック見てる場合じゃないんだよな。おい小山田! 打たれすぎじゃ! |
いつからがスタート? |
またもやドラマ「真夜中の雨」の話でございます。21年前に車同士の接触事故があり、それぞれの車に乗っていてそれぞれ親を失った男の子と女の子が医者と刑事としてお互い何者であるかを知らずに偶然出会い、会話の中からお互いに親を失っていることを知るが、まだその時点では両者が同じ事故によって人生が狂ったことは分からず話がじわじわと進み、医者が長年植物状態の患者について詳しく調べた結果期せずしてお互いが何者であるかを知ります。医者はその事故の元凶となった、母親の恋人が誰なのかを調べ始めます。その男は故意にあの事故を起こし、死にそうな医者の母親を見捨てて逃げたため、積年の恨みを医者は抱えていました。第5話目にてその恨むべき対象が院長であることが分かります。院長は自分の雇った医者が昔見捨てた相手だとは知らないのでミステリー性は残されているものの、ここまでの事実は普通に物語を見ていれば分かることであり、まだ物語りの本筋の準備が整っただけのように見えます。 |
お前も敵だ |
危ない奴が東京には腐るほどいます。というか腐っちゃっています(笑) |
1ビット |
衝動買いをしてしまいました。8年以上使っているソニーのSonahawkというCDダブルラジカセがいよいよ挙動不審になってきたため、電車で40分ほどのところにある、親しくしていただいている電気店(LAOX)に久々に足を運びました。Sonahawkの症状としては押したボタンの機能と違う動きをしてしまうので、恐らくメイン基盤がショートしているか何かで完全にいかれてしまったようです。音質は昨今の3万円台のコンポより遥かにいいし、ダビング関連の機能も充実していて買い換えるのは忍びないのですが仕方ありません。ラジオを聞く人だったら更に楽しめる機種だと思います。私は聞かないので勿体無い気もしてますが。 |
ここが変だよ日本人 |
日米野球は日本の3連勝で始まりましたが、原は頭がおかしいのか試合を捨て始めました。一回ぼこぼこにされているヤクルトの石井を2試合登板させ、オールスターの時も話にならなかった広島の小山田を3回も登板させて無駄な失点を積み重ねさせました。打たれつづけるヤクルト藤井をなかなか変えなかったり、打てない松井秀喜を4番として使いつづけたり。メジャーのほうは勝負をしているのに。そのせいか第6戦では緩慢な守備が見られました。 |
バント禁止 |
何で日米野球でメジャーはいつもせこい攻めをするんでしょう。過去川尻が完封目前だったときにわざとデッドボールで出塁したこともありますし、今日のバントも興醒めでした。ハンターの素晴らしい守備がせめてもの救いかな。 |
小説書きましたよ |
やっと小説を書きました。実は今週こそがもっともグロッキーだったんですけど、何とか今日書きました。どんな環境で書いているかというと、バラエティー番組を垂れ流しで放置しながら耳にはイヤホン。聴いているのはポルノとDAI。CDで聴けばいいのに敢えてMD。Auviでございます。MDでH-SHINがストレス感じないんですよ。いやー、いい。でもやっぱり衝動買いだったなぁと微妙な後悔も。 |
未来は過去? |
何だか随分懐かしい感覚になりました。「君といた未来のために」というドラマの再放送が始まったと聞き、ビデオ録画して見たのです。 |
2回目 |
チケットが余っていたのでトリック劇場版をまた見てきました。今回は有楽町の日劇2に行きました。ストーリーは完全に記憶していましたのでそれは抜きにして、気付いたことがいくつかあります。 |
貞子の時計 |
平井堅のシングルRingを買いました。実に丁寧な歌い方で、歌詞のいい歌です。こういう名曲を私みたいなのがマイウェイ状態で歌うと雰囲気ぶちこわしなのは分かっているんですが、やりそうです。 |
絶対俺を嵌める気だ |
au、携帯電話のauがケミストリーとコラボレーションしてしまいました。奴らは私の好きなものを2つくっつけて送り込んできたのです。携帯電話はIP電話になるまで買うまいと思っているのに、何気にソニエリの真っ赤な携帯がカッコよくて興味惹かれるし。罠だ。罠に違いない。くぅぅう。「ってことでごめんね。もうちょっと待っててね。ごめんなさい」なんて言われちゃうのかぁ(←おかしい)。あ、でも菊川バージョンは禁止! あのストリートミュージシャンは豪華すぎだろ(笑) |
HSR
|