HSR
2002年02月のお話


(04/Feb/2002)
所信演説

 小泉、馬鹿ですか? 「そして私が一番傷ついた」って自業自得じゃないですか。自分が痛みを分かち合おうともしないで、何もせずに「改革断行」などとまだ言っているからそのツケが回ってきただけです。それでも50%の支持率ですか。

(05/Feb/2002)
是が非でも

 是が非でも雪印ブランドは残したいそうです。でも乳業部門は他社との連携も考えている、と。森永に食われて終わりだと思うんですが。そして森永があのマークを認めるわけもなく…。

(06/Feb/2002)
風邪

 毎日顔を合わせる人の中でごく近くにいる人が 3人います。そのうち2人が風邪をひいておりました。1月下旬から忙しかった私の体力は非常に低下していたため、ものの見事に染されてしまい昨日はずっと寝ていました。夜になって調子が良くなったのでwebpageを更新しました。そして今日は普通の生活に戻ったのですが、やっぱ治ってない! 前述の2人のうち1人が今日は寝込んでいるようです。だるいぃ。

(08/Feb/2002)
またかよ

 えー、風邪が治りませぬ。今日も思い切って休みました。4連休って奴ですか(笑)
 今、17:25です。日テレのNewsPlus1に99の岡村隆史が出てますね。わけの分からん映画の宣伝ですな。アクションのパロディなら私はやっぱり「ホットショット」がいいですね。あの馬鹿さ加減は素晴らしいですよ。って何の話だ(笑)
 咳が出ます。鼻水は止まったものの、鼻の中でどうも変な臭いがするんですよね。鼻がバカになってる証拠なんでしょう。って何の話だ(笑)
 それよりなにより、小泉と福田の「人を食った」ものの話し方が気に入りません。あいつら何のつもりなのでしょう。ここは橋本派に頑張ってもらって、野中を総理にしてもらいたい! 傀儡ばっかりの野中が表舞台に立ったらあたふたするでしょうから、それが見てみたい!
 しかし、小泉の「改革」って全く意味が分かりません。国民に見えないところの制度(ex.政治家の給料&「必要経費」)からいじりなさいよ。例えば5年間無給とかね。そのくらいやってなんぼでしょう。借金大国なんだから、アフガニスタンに支援してもらいたいくらいだ。

(10/Feb/2002)
鼻詰まり

 体調は良くなってきたのに、鼻が詰まって仕方ありません。鼻で息が出来ないって苦しいですね。そのくせGran Turismo3をやっているときはそれを忘れてるんですが、これって口を開けてゲームをやっているってことですよね。キャー恥ずかしい(笑)

(15/Feb/2002)
むねをわーるど

 鈴木宗男(すずきむねを):自民党衆議院議員。政治屋。橋本派。北海道の誇るべきエース。金収集の天才。
 税金を我が物であるように扱い、何故か北方四島問題で敵対するロシア人に物を買ってやるという姿、素敵です。
「このすずきむねをが建てたんですよ」

(18/Feb/2002)
なにすんじゃあああ

 ふと、「WinMeとWin95を共存させてその重さの違いを見たい」とくだらないことを思って一昨日(土曜日)パーティションコマンダーを購入しました。
 「システムコマンダー(マルチOS環境作成ソフト)買えよ」って声が聞こえますが、その店にはシステムコマンダーがなく、「パーティションコマンダーでは複数のOSをインストールできます」というパッケージに騙されて買ったのです。
 別にパーティションコマンダーが悪いものだということではなく、問題はWin95にありました。普通、Win9xはPC/AT互換機に於いてはCドライブにインストールされます。これはMSのOSを入れる領域である「基本MS-DOS領域」は1つだけ、Cドライブとしてしか作れないからです。パーティションコマンダーはマスターブートレコード(MBR)をいじって基本MS-DOS領域を複数生成し、そのうち新しいMSのOSを入れたい基本DOS領域のみが新しいMSのOSのインストーラに認識されるように他の基本MS-DOS領域を隠ぺいします。このようにしてMSのOSを複数インストールできるよ うになっています。
 さて私の場合ですが、以前使用していたPCであるMebiusに添付されていたWin95OSR2を使ってもインストールが出来ず2時間くらい悩んでいました。ふと思い立ってMebiusの説明書をみるとそれではなくMebiusリカバリディスクを使うようなのでそれを愛機VAIO FXに入れると…
「この機種では使用できません」
 ここで諦めるべきでした。がパーティションコマンダーを買って何も出来ないのでは無駄になるのでMebiusリカバリディスクのAUTOEXEC.BATを調べてMebius以外の機種を弾く部分を見つけ、それ以外の部分をコマンド入力することでインストーラを実行しました。
「初期状態にしてリカバリしますがよろしいですか?」 躊躇しましたが、パーティションコマンダーを信じて「はい」
 …奴は一枚上手でした。本当にMBRごと全部消し去ったのです。強者です。Win95なのに20GBを消去しやがったのですから。おまけにWin95OSR2に理解できない外部機器が多数有ったようで起動してもお話にならない状態なのです。やられた…。
 ちなみにメールはすべて失ってしまいました。他にも大事なモノを消したように思いますがそれが何か分かりません。Mebiusを愛用していたときと違って意外にもバックアップを怠っていたようで、「普通の人ならこれはバックアップをとっておくだろう」というものも再度webから拾う羽目に。昨日はその復旧作業でつぶれました。
 ただ、やはりCPUが700MHzだけあってWin95の機動や動作の速度は昔のDOS並でした。懲りずに今度はWin98を入手して挑戦してみたい!
 なんか損しただけのようだ…。

(20/Feb/2002)
でかっ!

 今の小学生ってでかいですね。
 一番高い吊革をそれほど難なくつかんでいます。

(22/Feb/2002)
P/PCを持つバカバカしさ

 最近PocketPCがシェアを伸ばしてきているそうです。PocketPCと呼ばれるPDAのOSはWinCEなのでMicrosoft陣営ということになります。確かに最近P/PCを持っている人をよく見かけます。
「でかっ」
 いくら手の大きい私でもあれは我慢ならないかもしれません。店頭で「どんなものかな?」と持ってみる場合って短時間のためか我慢できちゃうんですよね。8万円くらい払ってあの大きさは…。それならZaurus買いますね。

(24/Feb/2002)
おっ買い物〜

 ネットでSonyのCLIE T-600 Celebration REDを買ってしまいました。正確に言うと予約です。CLIE T-600はもともと私が欲しいながらも、まだ中古のCLIEを買って間もないことから購入を渋っていたものでした。色のラインナップはロイヤルブルーとサテンシルバーの2つだったのですが、私の心の琴線をかき鳴らさんとしたのかSonyは特別限定品であるCelebration REDを発表したのです。3/2発売なのですが、どこの電気屋(含web)でも予約ができるようになっています。39,800円と高価なものなので購入をするか否か幾度となく迷っていろんな電気屋に行ってみるとどこでも「入荷数がまだ決まっていません。でも予約は可能です」というものでした。Sony、予約数に合わせて生産数を決定するのでしょう。…むう、汚い気もするけど、うまい気も…。


In my opinion H-SHIN's rooms

"Ghost Hunting"&"H-SHIN's rooms"Copyright(c)1999-2001 H-SHIN
Editor of this page is"HTML Project"Copyright(c)1999T.Kaneto
HSR