H - S H I N ' s   r o o m s !

2001年8月のお話


(02/Aug/2001)
功罪の判断

 Microsoftの会長であるBill GatesともどもMicrosoftを痛烈に批判するページがあります。別にそこのアクセス数を増やす気もないのでリンクは張りませんけど、なかなか面白いページです。MicrosoftのみならずUNISISも血祭りにあげてしまうすばらしいものなのですが、文章が長い! 著者は余程暇と見えて毎週更新しているみたいです。ここでちょっとMicrosoftの功罪を考えてみます。

  • 功1)

  • 個人向けMacというつもりでMS-DOSを作り上げた。MacのGUIには使い勝手が劣るがPC好きなら何の問題もなく、カスタマイズする楽しみもあった。マシンパワーもそれほど必要としなかった。

  • 功2)

  • Windows3.1でGUIを実現。マルチタスク(正確にはそうじゃないけど)を実現。

  • 功3)

  • Windows95でGUIを浸透させた。企業の作業効率も上昇。PCブームを起こした。

  • 功4)

  • ネットワークに目を向け、Windows98でネットを容易に扱えるようにし、インターネットを飛躍させた。

  • 功5)

  • WindowsNTで9x系の問題点を解決。

  • 功6)

  • WindowsMeでDOSを完全に消失させ、本当のGUIを実現。にもかかわらずDOS資産はまだ生かせる。

  • 功7)

  • MS-OfficeのExcel,PowerPointが研究者、開発者に便利な環境を提供してきた。

  • 功8)

  • フリーソフトをはじめとして便利なソフトが充実!←別にMSの功ではありませんけど。

  • 功9)

  • ソフトのサイズ、処理の肥大化がハード開発を促進。

  • 功10)

  • Linuxを引き立てている!

    皮肉っぽい項目もありますが、中立的立場で見てみるとけっこういい効果をもたらしているとは思います。MS嫌いの私でもWin使ってますし、Macとどっちを取るかと言われれば迷わずWinを取りますから。次は罪です。

  • 罪1)

  • バグだらけのOSを売り、そのパッチを "Plus!" とか命名して売っている。

  • 罪2)

  • プレインストールという抱き合わせ商法に走った。Win95で築いた基盤を後ろ盾にハードメーカーを脅すようにして抱き合わせ。

  • 罪3)

  • WinNT,Win2000ではろくなAPIがない(←完全に個人的恨み(笑))

  • 罪4)

  • Win2000はNTであるにもかかわらず、9x系であるかのようなネーミングをした。

  • 罪5)

  • サーバーが穴だらけ(今もCodeRedの被害が…)

  • 罪6)

  • InternetExprolerなどという、メモリ食いのバグバグソフトのプレインストールを強硬に続けた。

  • 罪7)

  • VBScriptでワーム、Wordでマクロウイルスが多発するも対処せず。

  • 罪8)

  • 全くWinの技術をオープンにせず、ソフトまでも自社製品のみで制圧しようとした。

  • 罪9)

  • インターネットさえも牛耳ろうとしてますます排他的に。

    …書ききれません。排他的でなければここまで嫌われなかったと思うんですよね。儲けたかも知れないけど、誠意ある商売をしていればもっと稼げたと思います。Linuxに移行したくても、ソフトがまだ充実してませんから考えてしまいます。
     ここでMSに提案! まずXboxに注力してコケて弱り、売上を考えてマルチ言語OSにしようと、Tronと結びつきます。Xboxの傷は癒えず倒産します。Winはオープンソースに。これならパッチもすぐに当てられます。そのぶんウイルスが増えそうですが、現時点でウイルス(含ワーム、マクロウイルス)は飽和しています。怠惰なMSが管理するより世界の人々(特にハッカー)が管理したほうが安全でしょう。クラックも減ると思いますよ。

    (05/Aug/2001)
    日本サッカーの未来

     小学生のサッカー全国大会をTVで見ました。驚いたことに2年前に見たときと比べて明らかにレベルが違います。 キーパーがペナルティエリア内でかわされ、シュートを撃たれた時当然ゴールしたものと思いましたが、その直後ゴールに駆け込んできたディフェンダーがバイシクルキック気味のボレーでクリアしたのです! これには驚きました。そしてそれだけではなく、ちゃんと先読みをしたパス回しをしますし、エリアを把握して動いていました。フィールドは狭いのでしょうが、キーパーのゴールキックがハーフウェイラインを軽く超えているのにも驚きがありました。
     小学生のサッカーを楽しく見られるとは思いませんでした。日本サッカーの未来は明るい!
     でも、我がヤクルトが「優勝を確定」させた野球のほうが魅力的!

    (06/Aug/2001)
    Mariners

     鈴木一郎、佐々木主浩が所属するアメリカ、メジャーリーグのSeatle Marinersは任天堂の所有物。そのMarinersが80勝30敗という異常な成績です。それは実況パワフルプロ野球を極めた私のデータですか!?
     なにもそこまでゲームにしなくても…(失敬)

    (07/Aug/2001)
    CD-RW

     思ったんですけど、データのバックアップってCD-RじゃなくてCD-RWにすべきですね。馬鹿ソフトDrag'nDropCDは見事に無駄な容量を使って書き込んでくれるので、大して書き込んでもいないのにCD-Rの既書き込み領域が無茶苦茶広くなります。つまり、CD-RWに書いておいて、ある程度たまったらHDDにコピーしてCD-RWは全消去。再度書き込みすることでトラックを無駄にしない保存ができるわけです。ってCD-Rを焼いたことのない人にはわからない話ですね。

    (09/Aug/2001)
    靖国は是か非か

     今ブームの(?)靖国神社に行ってきました。どのようなところであるかを知ってこそ「小泉、行ってこい」と言うべきであろうと思ったからです。まず、簡単に私が事前に知っていたことを記しておきましょう。靖国神社には幕末から第2次世界大戦までの間に日本国のために尽くした人々が神として祀られています。その数は246万柱にも及びます(神の単位は柱)。これが意味するのは何でしょう? 戦死者もそこに含まれているということです。無論、軍人たちも含まれておりますが、その一方で坂本竜馬などの志士も含まれています。確かに日本軍としてつながりのある人々ですが、その性質は異なるものでしょう。だから簡単に「参拝するな」とは言えないのです。
     以後、リンクは写真です。
     飯田橋から行くことに。
    飯田橋1
    飯田橋2
     徒歩7分ほどで靖国神社に着きます。が、驚くべき馬鹿発見!
     馬鹿は無視して入ります。靖国神社
     鳥居は2つあり、こちらは第一鳥居
     進んでいくと、大村益次郎の像があります。 遠くからあ、鳩が…
     大村益次郎は幕末の人です。何をした人かは調べてください(爆)。近代日本陸軍の創設者だということは心に留めておいてもらいましょう。
     酒を呑みたくなる様なものを横目に 神門をくぐると、 ブームであることを再認識。 ここは白い鳩が殆どで、不思議な光景です。 白鳩1白鳩2
     拝殿前には右翼が多数いましたが、けっこう律儀に参拝しており、人の邪魔をしているわけでもないので、私が日本を掌握したときにはいじめないことにします(馬鹿)。
     あとは観光(爆)お馬さんCanon大和・武蔵級砲弾(左)と三笠級砲弾(右)榴弾砲榴弾砲の解説
     上記、日本軍の兵器などですが、そこから20歩も歩けば明治時代の庭園が開けます。 庭園1庭園2庭園3庭園3庭園4庭園5
     庭園を歩いていると中国人・韓国人トップどもが喚いていることがあまりにくだらなく思えてきます。非常に美しいものですから
     さらに歩くと幕末の世界が。本当に不思議なところです。
     そしてもっと不思議な光景が。こいつら、だらだらと歩いています。
    軍をなめるな!
     ただの暴走族、ヤクザが何も知らんと参拝。これは死刑ものです。私がこの国を統括したら即こいつらゴミを焼却炉に投げ込みます。
     戦争について考えましょう。戦争は悪? ほんとに? 何で? 人口が爆発的に増え、食糧難になったら戦争が必ず起きますよね。これは悪? もちろん、東条をはじめとする14人のA級戦犯は悪です。ひどい戦争の進め方をして負けたのですから。勝っていれば悪ではありませんよ。善でもないですが。戦争ってそんなものです。戦争とは、人間のDNAに刻まれたエゴが生むものです。それをなくすことはできません。決してこの言葉は戦争の美化ではありません。戦争そのものよりも戦争の理由・進め方が問題になるのです。その戦争によって、教訓をもたらして亡くなった仲間たちを弔うことに対して外国人がとやかく喚くことはそれこそ内政干渉の域ではないでしょうか? どうやら国会議員の中に「靖国参拝は憲法違反だ」という暴言を吐くカスがいるようですが、あの神社は軍国主義の象徴? とてもそうは思えません。参拝する価値があるかどうかは疑問ですが、対外的に強硬な態度を示すことも大事だと思いますから、「小泉、参拝しろ!」。屈してばかりでは馬鹿にされます。ちなみに田中真紀子は親父の昔の仕事をフイにしたくないので中国にひれ伏しています。お前、引退な。
     戦死者慰霊の碑を以ってしても弔うなと? あなたはどうお考えですか? 別に意見を持つ必要もないくだらない話ですが、私は今こそ戦争を起こすべきだと考えていますので一考した次第です。私の言うのは血みどろの戦争じゃありません。頭を使うんですよ。経済、技術で世界を敵にまわして戦うことで国内の不要なゴミがついていけず、生活もできなくなって消え去りますし、近隣諸国にいて物の本質を捉えられない馬鹿な人間を排除することもできます。え、選民主義? ちょっと違います。自分を高めようとしない人間を排除したいだけです。ハプテマス・シロッコとは違うかな。シャア・アズナブルに近い発想です。馬鹿が目覚めないなら地球ごと滅ぼすことも辞さない、そういうことです。だからこういうのとは違います。
     55年前の話などどうでも良い。今の自分たちが、今の周りに対してどのような行動をとるべきなのかを考える必要があるのです。過去を考慮しながらも、過去の亡霊に縛られずに動けなくてはこれからの世の中を生きていけないでしょう。
     ちょっと分かりにくい話になったでしょうか。簡潔に言うと、「考えろ。それが嫌なら、消えろ」です。
     そうは言っても、戦犯がいるところというだけでアジアが嫌うのも分かります。いっそのこと戦犯は消してしまえ。
     最後に、地下鉄飯田橋駅の構内

    (13/Aug/2001)
    小泉純一郎は死刑

     小泉、今日参拝しましたね。失望しました。8/15でなければただの参拝です。中国、韓国両政府にひれ伏したも同然と言えましょう。全くもって情けない。日本政府は何の責任も無いに関わらず、なぜ両政府に負い目を感じる必要がありましょうか。GHQによって支配されて「更正」させられた政府は戦争と何の関係もありません。外交というのは仲良くしていればいいというものではなく、自分の立場や意見を誇示することがもっとも大事なのです。そうでなければ何の駆け引きも出来ません。もう小泉は要りません。引退してくれ。
     ちなみに、合祀されている中国人・韓国人の中には強制的に日本兵にされた人もいるかもしれませんが、早い出世を狙って故意に日本兵になった人々もいます。その人たちの家族は合祀を許せないようですが、本人は本望なのではないでしょうか。56年も前に終わった大きな出来事。その混乱、時の流れによって人の記憶はあいまいになり、勘違いは誇大化し、歴史は歪められていきます。歪んだものを参考に、犯してもいない罪で我々が恨まれるいわれはありません。その恨みを都合よく盾にして日本において平気で犯罪を犯すアジア人も多くなっています。この現状故に私は両国政府を忌み嫌っています。今、勝手な遺恨を振り払って歩み寄るべきは両国政府でしょう。「やめなさい」などという傲慢な態度、それが正常な交流を妨げているのです。あと、技術を盗んで安物を作るのは「やめなさい」。
     あ、アメリカは寄ってくるな。不景気が悪化するから。
     経済に話を変えましょう。この休みに海外に出かける人、死んでいいよ。国外に金を捨ててどうする。余計経済状態が悪化するだけじゃないか。そんな金があらなら何でもいいから国内メーカーの製品を買えよ。お菓子でもいいさ。そうやって馬鹿だからいろんな国に馬鹿にされるんだ。海外に出るのが国際化じゃないんです。国外と国内を同時に見つめられるのが国際化なのです。
     違法にエミュってる人、BIOSイメージを使う権利くらいは購入しましょう。え? そしたらPCでエミュる意味が無い? そう。PCでのエミュは意味無いんです。

    (17/Aug/2001)
    上原、何か変

     ヤクルトの優勝が決まったので(おい)、巨人に焦点を当てましょう。今年の上原って何か変ですね。ボールを離すのが早いというか、上半身が下半身に支えられていないというか…ってほぼ同じことですね。巨人の選手で嫌いなほうではないのでちょっと残念です。松井のHRが少ないのも悲しいですし。あと、清水も応援してます。だからヤクルト戦で彼等が活躍すると複雑な心境…。そんな上原、悪いなりに今日は粘りました。で、何時の間にか8勝目。そんなに勝っているように見えなかったなぁ。
     うわ、ヤクルト逆転負けじゃないの! でもM32。一つ減りました。

    (19/Aug/2001)
    愛は日テレを救う

     毎年恒例の日テレ救済番組が始まりました! 不景気のご時世、何で貧しい国々に募金をしなきゃいけないのか分かりませんが。まぁ、その趣旨はいいとしてもなぜ番組内では障害者がいじめを受けているのか…。車椅子の女性の遠泳、盲目の女性のキリマンジャロ登山、その他もろもろあるようですが、何か間違ってる。健常者に近いことをやらせようということは、障害者を見下ろしているということになります。そんなんじゃなくって、街のバリアフリーとかを扱うのが筋だと思いますね。例えば、歩道の段差。スロープを置けば車椅子での外出も楽になりますよね。このスロープを如何に安全で安いものに仕上げるかなどを調べ上げて、どこかの街に敷設すればけっこうお涙頂戴感動ものの番組になり、なおかつ実益もあるのでは?
     巨人戦の視聴率が一桁にまで落ちたそうで、氏家君も焦っているでしょう。もうちょっと工夫をすれば愛が日テレを救ってくれるんじゃないかな?
     あ、あと「家族って何?」ってテーマ、暴力的ですね。家族のいない人が多くなっているはずなのに。こういう弱者もののテーマで感動するのは、本当の苦労を知らないからです。偽善じゃなくて弱者をいたわろうよ、氏家君。

    (20/Aug/2001)
    赤い跳ね馬舞いあがり、皇帝と称されし男が歴史を刻む

     Formula1、アジアヨーロッパ圏に於いて「オンロード最速」と呼ばれる自動車競走。ここに於いてアラン・プロストが生涯成績51勝という記録を持っている。それを破るであろう男、アイルトン・セナはクラッシュにより既に亡き者となっている。51勝を破る人間はもう現れないであろうと言われていた中、セナの持つ歴代2位の記録を破った男がいた。その名はミハエル・シューマッハ。このMichaelが遂に51勝目を挙げた。この 勝利は自身の本年度個人優勝とともにフェラーリに本年度技術者総合優勝をもたらした。更に相棒のルーベンス・バリチェロが本レース2位となるおまけ付きであった。
     Michaelがここまで勝つ間には様々なライバルが現れた。私の知る限りでもジャック・ビルヌーヴ、ミカ・ハッキネン、デイビッド・クルサード、ラルフ・シューマッハ。彼らがいるからこそ勝利の喜びを知り、その喜びのために技術者たちと一丸となることが出来たのだろう。
     そして勝利に欠かせないのが相棒の存在。今の相棒であるルーベンス・バリチェロはそうでもないが、前相棒であったエディ・アーヴァインは見事なセカンドドライバーの走りを見せた。予選でシューが1位、アーヴァインが2位となると、アーヴァインはシューを前に行かせる間後ろの車を押さえつけるのが得意だった。故意に遅めに走り、3位以降とシューの差が広がるのは見ものである。遅く走っていれば3位の車に容易に抜かれそうなものだが、隙を見せることなくアーヴァイン自身も2位を維持してそのままゴールしていた。
     もちろん、Michaelの車が速いからこそ素晴らしい成績を残しているわけだが、彼の魅力は「駆るものの速さ」にある。相棒と同じ作りの車に乗っているに関わらず、予選でダントツの速さを見せつけ、本戦ではバリチェロを10秒以上つきはなしてゴールすることも珍しくない。また、ライバルの車が自分より速くとも、状況に応じた走りを見せて粘り、ピットストップの時間差を利用する作戦で相手の前に出るという離れ技もやってのける。作戦はチームと一緒に成功させるものだが、それはたやすいことではない。まず、粘りの走りが無い限り成り立たないのだから。粘りの走りの好例がある。レース中、降雨の後に快晴になったことがある。ミカ・ハッキネンの車は非常に仕上がりが良く、快晴になって乾き始めた路面を美しいラインを描いて駆けぬけていく。一方シューの車はタイヤに負荷のかかる挙動を示しており、普通に乾いた路面を走っていては余分にピットストップしなければならず、そうなると入賞も無理という状態だった。シューは何と、故意にレコードラインから外れた所を走りだした。レコードライン以外はまだ路面が濡れていたため、こうすることでタイヤの過熱を防いでいたのだ。レコードラインを外すわけだから当然遅くなる。過熱を押さえようとし過ぎると周回速度が落ちるので、ピットストップでのロスとのトレードオフということになる。従って冷却は最小限にしないといけない。シューはこの「最小限」を見事にこなして、落としたはずのレースで入賞してポイントを得たのだ。
     これがF1の面白さだが、どうも最近「抜きつ抜かれつ」のバトルが少なくさびしい。passing sceneばかりのCARTも嫌だが、バトルが無くては人気が落ちてしまうだろう。目下、皇帝の52勝目だけが注目点だというのはシューのファン以外にとって面白くも何ともないだろう。
    それでもプロフェッショナルドライバーの無駄のない走りを見ているだけでも楽しいものではある。

    (22/Aug/2001)
    直撃?

     台風を危惧して休んだら、台風すぐになくなった。そのくせニュースじゃ「首都圏直撃」って嘘ばかり。交通機関が乱れなかったから…休んだ意味なし。気象庁、いいかげんにしてくれ。
     一方、田畑などが被害を受けたようですね。

    (23/Aug/2001)
    テンカウント

     「荒らし」ちゃんが先週火曜日に私の掲示板にいらっしゃいました。内容は、前述のプログラム関係の掲示板での私の発言や、日記の内容に対するものでした。どうも私が「C#はJava.NETだ」と書いたことに対して「何も知らないで書くな」ってことらしいのですが、何も間違ってません。だってMicrosoftのプレゼンを見て得た結論なのですから。で、暴言があって規約に反しているので削除しました。どうせまた書いてくればIPアドレスを完全に確定できて反撃できますので。
     そしたら見事に罠にはまりました。「えらっそうなことを言う割にはやることセコイな、H-SHINよ」「お前またこの書き込み消すか?」「オレの書き込みをオマエが必死こいて消すのを想像するのも面白い」などなど。まず、
    1)私は偉い。
    2)書き込みを消すのは楽
    3)ホモは殺す
    なので、どうやっていじめようか考えていました。まず、IPアドレスから、bunbun.ne.jpというケーブルテレビからアクセスしていることが簡単に判明。ケーブルテレビ? 住まいまで簡単に特定できるじゃん(笑)。この佐賀人、馬鹿か? で、いじめるのを楽しみにして放っていたのに「やまだま」氏が手を出してしまいました。ったく、私の獲物に手を出すとは…。
     仕方がないのでいじめのレスをつけました。完膚なきまでに叩いてしまったせいか、「荒らし」ちゃんが返事を書かない…。もう1週間になるぞ〜。返事よこせ、メールで(爆笑)。そろそろテンカウント開始だね。君は今ダウンしてるぞ。ファイティングポーズとりなさい。せっかく面白くなるところなんだから。しっかしオマエさん、私が「荒らしいじめ」が趣味だと知らずに来たのね…。かわいそう。私に口喧嘩で勝とうとするのは無謀ですよ。
     あ〜、もっとやんわりと叩くべきだった! これで私にいじめられて消えた「荒らし」、4人目。というか、自分で自分の掲示板を荒らした気がする…。

    (24/Aug/2001)
    Can you weave your dream ?

     I'm not a good English speaker,but I have to ... I must use English as "rehabilitation". So today's my essay-diary is brought to you in my broken English. Do not give up reading!
     Today, I'm writing this essay by using "Macromedia Dreamweaver" which is different from my usual text-editor for HTML, because, when I went to LAOX in Akihabara I was informed of "Macromedia Dreamweaver" and this information pleased me very much. Then I got TRIALver. on Web.
     For a long time I have hated "WYSIWYG Web page editor"(WYSIWYG is abbreviation for What-You-See-Is-What-You-Get) because of it's output's dirty source code. This "Macromedia Dreamweaver" is also WYSIWYG editor, but this editor also has text-editor for HTML. You can "weave" HTML source code by using both WYSIWYG and text-editor. Users of text-editor will be able to preview how the source code will be shown by the browser, and users of WYSIWYG do not have to afraid of text-editor users' hatered on dirty code and not of laughter "Ha, he cannot construct HTML!" because of it's automatic source "cleaning" ability.
     確かにMacromedia Dreamweaver、いいんだけど、重いかも知れません。価格はFireworksというソフトとセットで市場価格19,800円。定価は22,000円とお高いのです。ちなみに、試用版は30日間有効です。宣伝ではありません。でも、WYSIWYG使用者ならMacromedia Dreamweaverを使えばソースが前述のように綺麗なものになりますので、
    ファイルサイズが小さくなって実によろしいわけです。サーバーにゆとりを! って別に誇示する気もありません(笑)
     英語のリハビリにお付き合いいただき感謝いたします。はぁ、どんどん英語が頭から消えていく…。


    (26/Aug/2001)
    脆弱

     なんか最近脆弱です。すぐ眠くなるし、疲れやすいし。暑さには強いので、何が原因で弱っているのか不明です。参ったなぁ。

    (27/Aug/2001)
    暗いほうへ、暗いほうへ

     松たか子主演の、童謡詩人のドラマ「明るいほうへ明るいほうへ」をてきとーに垂れ流し状態で見てました。芝居には興味ないのです(最悪のファンだなぁ、俺)。題名に反して、好きでもない男と結婚させられて、子供は何故か作るんです。そして旦那は外で性病を感染され、当然(?)本人も旦那を介して感染。そのくせと言うかなんと言うか、夫婦仲は悪く、離婚したものの女である自分に親権は無く、希望を失って自殺。ちゃんと見てないので(!)間違ってる可能性大ですが、つまらなかった…。石井ふくこもいよいよボケてきましたよ。こんなのなら、パリーグの試合でも放送して欲しかったものです。

    (29/Aug/2001)
    たった200本で…

     メジャーのイチローですが、200本安打達成です。打席数が日本より多いのだから、当然達成されるものと予想できました。250本くらいで日本での200本に(密度としては)値するでしょうね。しかしそれにしても打率なんて3.5割もいってないのに首位打者。投高打低なのでしょうか。バントヒットをやるイチローも情けないですが、それを簡単に成功されてしまうメジャーも何なんでしょう。低レベルの話ですね。

    (30/Aug/2001)
    引っ越しぃ!

     やまだま氏は私を評して「HPの引っ越しの達人」とご自分のwebpageに書いていますが、私はまだ2回しか引っ越ししていません。今度3回目を画策中ですけど、達人ってわけじゃありません。無料でwebpageを持とうというナメた考えの結果止むを得ず引っ越すのです。


    In my opinion H-SHIN's rooms

    "Ghost Hunting" & "H-SHIN's rooms" Copyright (c) 1999-2001 H-SHIN
    Editor of this page is "HTML Project" Copyright (c) 1999 T.Kaneto